【茨城こんなもの見つけた♪(52) 】 つくばの研究所みやげの にゃんこグッズ


つくば市は筑波研究学園都市ということで、国の研究所がいくつもあります。

難しい研究をしている・・・ということで、お土産もむずかしそうなのかな??
・・・と思いきや、ゆるくてめっちゃ可愛くて、しかもお手頃なお土産もあるのですハート


(1) 高エネルギー加速器研究機構(KEK) の 絵はがき

ノーベル物理学賞受賞者も出ている、高エネルギー加速器研究所。

でもこんな絵はがきがあるのを見つけました。
(購入は2021年12月ごろ、市内の書店にて)

【茨城こんなもの見つけた♪(52) 】つくばの研究所みやげの にゃんこグッズ
他にもいろんなデザインがありましたが、この2枚が気に入って購入。

見れば見るほど、ゆるくて可愛い中にも、研究所でやっていることを表している秀逸なデザインだと思います。

例えば、右の絵はがきの絵は、同研究機構の加速器を模した絵で、ニュートンっぽい(?)にゃんこが万有引力の式を言ってたり、アインシュタインっぽいにゃんこが、特殊相対性理論から導かれた質量とエネルギーの関係の式を言っていたり。

左の絵はがきは、量子力学の不確定性原理など、さらに難しい式が飛び交っていて、もう素人には分かりませんが汗、にゃんこ達が網を持って捕まえようとしてるのは、多分、同研究機構が計測しようとしている素粒子だったりするのかな? ・・・なんて、思いながら見ています。

こういう絵はがきで、興味を持って勉強する子供達が増えると良いなぁ~なんて思います笑


(2) JAXAつくば宇宙センター の缶バッジ

日本の宇宙開発の中心、JAXAのつくば宇宙センター。

【茨城こんなもの見つけた♪(52) 】つくばの研究所みやげの にゃんこグッズ
こちらにも、ゆるくて可愛い猫キャラグッズが!
缶バッジです。

つくば宇宙センター内のお土産コーナーのガチャポンで購入。
(購入は2022年3月 なおJAXAつくば宇宙センターは、見学は要予約です)

こちらもやはりいろいろなデザインがあります。ガチャポンなので選べませんが、私は『にゃんこ顔のロケットと小難しい数式』の組み合わせデザインが大変気に入っています。

こちらにある数式の数々もアインシュタインの相対性理論の式っぽい?のですが、もちろん全然分からないので、お分かりになる方は(是非分かりやすく)ご教示下さいませ。

でも、飛び交うにゃんこ顔ロケットの絵で、数式にも拒否反応が出にくい気がして、こちらも、興味をもった子供達が、勉強していって欲しいなぁと思います笑

【茨城こんなもの見つけた♪(52) 】つくばの研究所みやげの にゃんこグッズ
さて、チャポンカプセルの中には、缶バッジの他にも、にゃんこキャラのシールと、オリジナルおみくじも入ってました!

おみくじはネタバレなるので載せませんが、内容が、「待ち人」「商い」「恋愛」等の他にも、「衛星」「惑星」「星座」もあり、他にも思わずクスっと笑っちゃう占い結果がグッド


今回紹介した絵はがきと缶バッジは、どれも、デザイナーの おたさくさん デザインのもの。

おたさくさんの猫きゃらグッズ土産は、筑波山にもありますね。

例えば、以前描いた記事でも、見つけた筑波山神社御座替わり祭りのマグネットについて触れましたちょき
 → 筑波山梅林2021


どれも、可愛くて、ゆるくて、癒やされるデザインハート
でも、しっかりそこの名物・大事なところをデザインされていますキラキラ

他にもいろいろコレクションしたくなります(*^^*)


【ご参考】

他にも つくば市内の研究機関/施設 のお土産の記事も良かったら笑 (内容は記載当時のものです)。

豆電球 茨城 こんなもの見つけた♪(27)超精巧な化石チョコレート(おまけ:超〜簡単 手作り発掘チョコレシピ)

豆電球 茨城こんなもの見つけた♪(37) 地質標本館のミニタオル

豆電球 茨城こんなもの見つけた♪(40) 筑波実験植物園のガイドブック









同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事画像
2023年3月 梅いろいろ ~ 筑波山梅林 梅まつり、限定缶バッジ 等など
県内在住 創作作家さんの木彫りのカエルストラップ@筑波山
自然博物館 企画展 『ときめく石』 と、水海道の美味しいもの♪
Pheonix! Samurai! 八田知家/小田氏治にちなむ武骨で旨い つくば土産 『揚げ餅』の提案
郷土菓子8 ~ 青森の『うんぺい餅』
常総線ビール列車と、筑西の寅さんの 『運気の上がる文字で応援メッセージ』
同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事
 2023年3月 梅いろいろ ~ 筑波山梅林 梅まつり、限定缶バッジ 等など (2023-03-05 20:07)
 県内在住 創作作家さんの木彫りのカエルストラップ@筑波山 (2023-02-05 21:06)
 自然博物館 企画展 『ときめく石』 と、水海道の美味しいもの♪ (2023-01-19 23:18)
 Pheonix! Samurai! 八田知家/小田氏治にちなむ武骨で旨い つくば土産 『揚げ餅』の提案 (2022-10-30 22:34)
 郷土菓子8 ~ 青森の『うんぺい餅』 (2022-10-05 21:52)
 常総線ビール列車と、筑西の寅さんの 『運気の上がる文字で応援メッセージ』 (2022-09-11 11:50)
Posted by かるだ もん at 18:11│Comments(0)こんなもの見つけた!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE