★★最新情報掲載!: つくば観光ボランティア298 の Facebook★★
【家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば (107) 】暑い日に元気が出る! 梅のメキシコ風ドルチェ(※)

Dulce de ciruela estilo Mexicano

(※)『ドルチェ』はイタリア語からきているので、本来はスペイン語の『ドゥルセ』とすべきですが、『ドルチェ』の方が日本では浸透しているので、題名はドルチェにしました。

前回の記事
メキシコの 「甘辛酸」ソフトキャンディ

で紹介した、メキシコのタマリンドのソフトキャンディ。
甘い・辛い・酸っぱい(隠し味に塩味)と、日本のお菓子にはない怒濤の?味なのですが、妙にクセになる味ハート

(107) 暑い日に元気が出る! 梅のメキシコ風ドルチェ
日本で手に入りやすい材料で作れないか?
特にタマリンドの代替品はないか…?

と、思いついたのが、この時期ならではの、梅のシロップ漬け豆電球

これに唐辛子とお塩少々トッピングしたら良いんじゃない?

…ということで、梅シロップの梅に唐辛子粉(一味唐辛子)とちょっぴりの押しをかけて頂きますと…。

(107) 暑い日に元気が出る! 梅のメキシコ風ドルチェ
これこれ!
かなり近い味!!
かくし味の塩味も味に深みが加わります。

名付けて、
ドゥルセ デ シルエラ エスティーロ メヒカーノ
Dulce de ciruela estilo Mexicano
メキシコ風 梅の甘露煮

梅の甘露煮があったら、すぐ出来ますちょき
一味唐辛子と塩をトッピングするだけですから、めっちゃ簡単です豆電球

甘酸っぱい梅に、唐辛子。
暑い時期、喝!が入ります。グッド

(107) 暑い日に元気が出る! 梅のメキシコ風ドルチェ
今回、使ったお塩は石川県珠洲の「あげ浜式製塩」で作られたもの。
以前、お土産に頂いたものです。
能登半島の復興を祈って。

唐辛子粉は茨城県産を使いたかったのですが、手に入らなかったので、つくば市内の七味唐辛子を作っておられる会社で作っている一味唐辛子を使用。

この、メキシコ風梅の甘露煮、
私のお勧めは、最初に、この辛いメキシコ風甘露煮を食べてから、普通の甘い甘露煮を食べる食べ方。
ダブルで美味しいです。

暑い朝、やる気が出ない朝、これを食べて、喝!活!を入れて、元気になりましょう笑

梅シロップを作った残りの梅の、新しい食べ方です。
お試し下さい♪



同じカテゴリー(家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば)の記事画像
別次元の美味しさ!? 地元産チーズの甘露煮金柑添え
(106) 蓮根と鯖缶の煮物
(105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り
(104)青梅の醤油漬け
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
(103)落花生・蓮根・小豆の炊き込みご飯
同じカテゴリー(家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば)の記事
 別次元の美味しさ!? 地元産チーズの甘露煮金柑添え (2025-02-10 20:45)
 (106) 蓮根と鯖缶の煮物 (2024-05-25 18:00)
 (105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り (2023-08-09 15:40)
 (104)青梅の醤油漬け (2023-06-10 15:01)
 【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素 (2023-05-30 20:51)
 (103)落花生・蓮根・小豆の炊き込みご飯 (2023-05-11 21:26)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・つくば観光ボランティア298
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE