2013年07月13日
今年も、涸沼のシジミの貝殻で、ストラップ作り
今年も、涸沼のシジミの貝殻で、ストラップ作り
毎年夏休みの期間、私の所属しているヒッポファミリークラブ(※)の子供達(&大人も)が、ホームステイ交流プログラムに参加して、それぞれいろんな国に行きます。
英語だけでなく、いろんな国の言葉を同時に楽しんでいるクラブなので♪
※ヒッポファミリークラブ
公式webサイト: http://www.lexhippo.gr.jp/
つくばでも、今年の夏は子供3人と大人1人が参加します。
(今年はつくばからは、アメリカ3人と台湾1人に行きます)

私の個人的な趣味もあり、涸沼の大きなシジミの貝殻でストラップを作っているのですが、結構外国の人に喜ばれることが多いので、何かの役に立て良いなぁと今年も作りました。
愛と友情のお守りとして、使ってくれると嬉しいなぁ~
作り方にご興味ある方は、以前ブログに書いたので、そちらのページ
茨城・涸沼のしじみの貝殻細工づくり と提案
をご覧くださいませ

毎年夏休みの期間、私の所属しているヒッポファミリークラブ(※)の子供達(&大人も)が、ホームステイ交流プログラムに参加して、それぞれいろんな国に行きます。

※ヒッポファミリークラブ
公式webサイト: http://www.lexhippo.gr.jp/
つくばでも、今年の夏は子供3人と大人1人が参加します。
(今年はつくばからは、アメリカ3人と台湾1人に行きます)

私の個人的な趣味もあり、涸沼の大きなシジミの貝殻でストラップを作っているのですが、結構外国の人に喜ばれることが多いので、何かの役に立て良いなぁと今年も作りました。
愛と友情のお守りとして、使ってくれると嬉しいなぁ~

作り方にご興味ある方は、以前ブログに書いたので、そちらのページ
茨城・涸沼のしじみの貝殻細工づくり と提案
をご覧くださいませ

この記事へのコメント
これはすご~い
売れますね。
商品みたい♪
売れますね。
商品みたい♪
Posted by 清水です at 2013年07月13日 20:16
清水様
ありがとうございます~。結構簡単に出来るですよ!
涸沼のシジミにこだわって作ってみています(^^)
ありがとうございます~。結構簡単に出来るですよ!
涸沼のシジミにこだわって作ってみています(^^)
Posted by かるだもん
at 2013年07月13日 23:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム