【家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば (101) 】イサザアミ煮干しのカレーふりかけ


霞ケ浦の名産で、ワカサギ、シラウオ、川エビ(テナガエビ)の佃煮や煮干しは知られているかと思いますが、
『アミの佃煮/煮干し』 もあるのをご存じでしょうか。

(101) イサザアミ煮干しのカレーふりかけ
霞ヶ浦のアミは、正式名称は『イサザアミ』という、極小のエビです。

ぱっと見、地味なのですが、実はこれ、美味しいんですハート
しかも上の魚類より、お手頃価格。

イサザアミは佃煮に加工されて売られていることが多いのですが、
もし煮干し(塩ゆでした半乾きのもの)が出に入ったら、ぜひ購入してください!

煮干し(塩ゆでして半分乾いた柔らかいもの)は応用が効きますし、何といってもイサザアミの味わいが私は好きなのですハート

まず、つまんで口に入れて咬んでいると旨味がじわじわと。
柔らかな旨味と言いましょうかキラキラ

そして、全然臭みがありません!これはポイント大きいグッド

食べ方としては、まず

・炊き立てご飯にそのままふりかけて

かなと思いますが、私は個人的にお勧めなのが

(101) イサザアミ煮干しのカレーふりかけ
・塩もみしたキュウリのイサザアミ煮干し和え

塩もみきゅうりの美味しさを引き立てて、
これはいくらでも食べられちゃいますちょき

今の時期だと、青瓜も同じように塩もみして、イサザアミ煮干しと和えると美味しいはず。


そして、

(101) イサザアミ煮干しのカレーふりかけ
・茹でじゃがいもの、イサザアミ煮干し和え

ワケギ/万能ねぎ を刻んだ物も加えると、彩りも綺麗。

ジャガイモと魚介類は合います♪

有名なスウェーデン料理『ヤンソン フレステルセ(ヤンソンの誘惑)』も、ジャガイモとアンチョビーの組み合わせですからちょき



上の2つは、調理が簡単な上に、どちらも、イサザアミ煮干しの味・風味がとても合うのです。

イサザアミの煮干しは、例えば鰹節のような強い風味ではありませんが、
合わせた食材を引き立てながら、自己主張しないのにじんわりと旨味を加える
名バイプレイヤー。


さて、今回、イザザアミ煮干しを使った、私のイチオシの調理法は、

サザアミ煮干しのカレーふりかけ

です。

フライパンに油を引かずカレー粉(もしくはガラムマサラ)を好みの量加えて、軽く乾煎りするだけ。

調理と云えないほど、簡単ですちょき

でも、特に夏のこの暑い時期、なるべく火を使わない料理がしたいですよね。



【材料】

・イサザアミの煮干し

・カレー粉 もしくは ガラムマサラ粉

・お好みで 塩 



【作り方】

(101) イサザアミ煮干しのカレーふりかけ
1. フライパンを熱し、油をしかないで弱火で1分ほど乾煎り。









(101) イサザアミ煮干しのカレーふりかけ
2. そこへ、カレー粉 もしくは ガラムマサラ粉 を好みの量加え、焦げないように混ぜながら、弱火のまま1分ほどから煎り。
味見をして、塩気が足りないようだったら、塩を適宜加え、均一になるように混ぜる。






(101) イサザアミ煮干しのカレーふりかけ
3. 火を止めて、余熱で乾燥させて出来上がり。

 すっかり冷めたら、保存容器に入れて、冷蔵庫で保存 (2週間くらい保存出来ます)。







(101) イサザアミ煮干しのカレーふりかけ
まずは、このふりかけを、炊きたてご飯にふりかけて。
あと引く美味しさ!ハート



お弁当のご飯にも合いますし、パスタ、じゃがいも、サラダトッピングなど、お好みでいろいろ楽しめます。

トーストへのトッピングも合いそう♪

とにかく、イサザアミの煮干しを見つけたら、即購入して、まずこのカレー風味ふりかけを作ってくださいませ!べーっ









同じカテゴリー(家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば)の記事画像
(105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り
(104)青梅の醤油漬け
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
(103)落花生・蓮根・小豆の炊き込みご飯
(102) 自家製 “山の海産物” づくり ~ 山くらげ・山するめ・山あわび
年越しそばは、常陸秋そば。そして常陸秋そばの焼酎の、常陸秋そばのそば湯割りを飲む!
同じカテゴリー(家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば)の記事
 (105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り (2023-08-09 15:40)
 (104)青梅の醤油漬け (2023-06-10 15:01)
 【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素 (2023-05-30 20:51)
 (103)落花生・蓮根・小豆の炊き込みご飯 (2023-05-11 21:26)
 (102) 自家製 “山の海産物” づくり ~ 山くらげ・山するめ・山あわび (2023-02-21 22:18)
 年越しそばは、常陸秋そば。そして常陸秋そばの焼酎の、常陸秋そばのそば湯割りを飲む! (2022-12-31 23:02)
Posted by かるだ もん at 19:17│Comments(0)家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE