2014年03月25日
(46) ポロ葱と きのこの チキンスープ
【家庭で堪能! おいしい 茨城&つくば (46) 】 ポロ葱と きのこの チキンスープ

ポロ葱(リーキ、リーク)は、長ネギに見た目は似ていますが、香りがマイルドで風味も優しい味です。
ことこと煮ると、本当に美味しい。
日本でも栽培してないのかな~とずっと思っていましたが、やっと見つけました!
しかも、茨城産!
ということで、先日、古河に行ったときに、新しくできた道の駅でポロ葱を購入
。

見た目は長ネギに限りなく似ています。
まず、長葱との比較写真

横から見たところ。 向かって左がポロ葱、右が長葱。

断面を見ると、違いがはっきり! 向かって左がポロ葱、右が長葱。

ポロ葱の縦断面。美しいグラデーション!
断面を見ると違いがわかりますね
。
ポロ葱の優しい味を生かすために、出来るだけシンプルに、チキンとキノコと一緒にスープにしてみました。
【材料】 7~8人分位 量は目安です
・ポロ葱 大1/2本 今回は古河産
・骨付き鶏肉 今回は手羽元を使用 茨城県産 7~8個位
・きのこ 今回は笠間産のマイタケ 大きめ1パック位
・サラダオイル 少々
・塩、胡椒 少々
【作り方】
1.ポロ葱、キノコはは大きめのみじん切りにする。

2.鍋にサラダオイル少々を入れて熱し、鶏肉を入れて炒める。

3.鶏肉に軽く火が通ったら、ポロ葱とキノコを入れて、軽く炒める。
写真は刻んだポロ葱を加えたところ。
4.材料にかぶるくらいに、水を加えて沸騰させる。この時出てくるアクを取る。
5.沸騰したら、火を弱めて、塩・胡椒で味を調えて、2~3時間ほど煮込む。
箸でもすっと肉が骨から取れるくらい、柔らかく煮るのがポイント。
※シャトルシェフ等、保温調理器を使うと、沸騰後は火を使わずに煮込めます
。
その場合は、数時間おいて、冷めたら再度沸騰させてから、再び保温調理器で数時間保温調理します。

6.一度冷まして、味をしみこませて出来上がり。
食べるときは、再び温めて召し上がれ!

お好みで牛乳を加えてミルクスープにしても、美味しいです
飽きない味ですし、飲むとなぜか元気も出てくるような、優しい味のスープです
。
軟骨も柔らかくなる位によく煮た鶏肉と、ポロ葱の甘み、きのこの旨味の三位一体の味が、たまりません
長ネギでも美味しくできるスープですが、もしポロ葱が手に入ったら、ポロ葱の風味を味わえるレシピ、是非お試しください。

ポロ葱(リーキ、リーク)は、長ネギに見た目は似ていますが、香りがマイルドで風味も優しい味です。
ことこと煮ると、本当に美味しい。
日本でも栽培してないのかな~とずっと思っていましたが、やっと見つけました!

しかも、茨城産!
ということで、先日、古河に行ったときに、新しくできた道の駅でポロ葱を購入


見た目は長ネギに限りなく似ています。
まず、長葱との比較写真

横から見たところ。 向かって左がポロ葱、右が長葱。

断面を見ると、違いがはっきり! 向かって左がポロ葱、右が長葱。

ポロ葱の縦断面。美しいグラデーション!

断面を見ると違いがわかりますね

ポロ葱の優しい味を生かすために、出来るだけシンプルに、チキンとキノコと一緒にスープにしてみました。
【材料】 7~8人分位 量は目安です
・ポロ葱 大1/2本 今回は古河産
・骨付き鶏肉 今回は手羽元を使用 茨城県産 7~8個位
・きのこ 今回は笠間産のマイタケ 大きめ1パック位
・サラダオイル 少々
・塩、胡椒 少々
【作り方】
1.ポロ葱、キノコはは大きめのみじん切りにする。

2.鍋にサラダオイル少々を入れて熱し、鶏肉を入れて炒める。

3.鶏肉に軽く火が通ったら、ポロ葱とキノコを入れて、軽く炒める。
写真は刻んだポロ葱を加えたところ。
4.材料にかぶるくらいに、水を加えて沸騰させる。この時出てくるアクを取る。
5.沸騰したら、火を弱めて、塩・胡椒で味を調えて、2~3時間ほど煮込む。
箸でもすっと肉が骨から取れるくらい、柔らかく煮るのがポイント。
※シャトルシェフ等、保温調理器を使うと、沸騰後は火を使わずに煮込めます

その場合は、数時間おいて、冷めたら再度沸騰させてから、再び保温調理器で数時間保温調理します。

6.一度冷まして、味をしみこませて出来上がり。
食べるときは、再び温めて召し上がれ!

お好みで牛乳を加えてミルクスープにしても、美味しいです

飽きない味ですし、飲むとなぜか元気も出てくるような、優しい味のスープです

軟骨も柔らかくなる位によく煮た鶏肉と、ポロ葱の甘み、きのこの旨味の三位一体の味が、たまりません

長ネギでも美味しくできるスープですが、もしポロ葱が手に入ったら、ポロ葱の風味を味わえるレシピ、是非お試しください。
別次元の美味しさ!? 地元産チーズの甘露煮金柑添え
(107) 暑い日に元気が出る! 梅のメキシコ風ドルチェ
(106) 蓮根と鯖缶の煮物
(105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り
(104)青梅の醤油漬け
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
(107) 暑い日に元気が出る! 梅のメキシコ風ドルチェ
(106) 蓮根と鯖缶の煮物
(105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り
(104)青梅の醤油漬け
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
Posted by かるだ もん at 22:30│Comments(0)│家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム