★★最新情報掲載!: つくば観光ボランティア298 の Facebook★★
家庭で堪能! おいしい 茨城&つくば (17) ヘチマ ヘチオク オクラ 三兄弟


家の近くの農産物直売所めぐりが楽しい、つくばライフ 。
直売所によって、特色ある野菜を見つけるのも、楽しみの一つですよね。

「ヘチオク」という野菜を見つけました。
これは九州野菜の「十角糸瓜 とかどへちま」ではないかと思い、調べたらやはりそのようでした。

オクラのような形のヘチマだから、「ヘチオク」と呼ばれるのでしょうか。

そうなると、ヘチマとオクラも一緒に、味比べしたくなりました。


ヘチマ ヘチオク オクラ・・・しりとりのような、早口言葉のような、この3兄弟を、今晩のおかずにしてみました。


「ヘチマ?食べられるの? タワシにするんじゃなくて?」という方、ヘチマの若い実は甘くて、とろっとしていて、美味しいんですよ。
 九州、沖縄で食べられています。沖縄料理の「ナーベラーンブシー」の「ナーベラー」がヘチマのことです。
 私は、ヘチマ炒めの美味しさを、昔、台湾出身の方に教わりました。



(17) ヘチマ ヘチオク オクラ 三兄弟上から、ヘチマ ヘチオク オクラ
ちょっと、オクラが隠れてしまいましたねぇ。


・ヘチマ(20cm程度の若い実)は、つくば産
・ヘチオクは、土浦産
・オクラは、かすみがうら産

味比べのため、



(17) ヘチマ ヘチオク オクラ 三兄弟右:ヘチマ
左:ヘチオク

(1) ヘチマ、ヘチオク :皮をむいて、ゴマ油で炒めて、シンプルに塩コショウ。


(17) ヘチマ ヘチオク オクラ 三兄弟ヘチオクのおかか和え

(2) ヘチオク、オクラ :スライスしたものの、おかか和え。
 (ヘチオクは皮をむいて、さっとゆがいてからスライス。オクラは生でスライス)



 加熱すると、ヘチマもヘチオクも、とろりとして、甘くて、美味しい。
 味は、同じヘチマの仲間なので、ほとんど同じです。ただ、ヘチオクの方が、ヘチマよりも多少シャキシャキした歯ごたえがあります。

 ゆがいたヘチオクも、甘さが際立って、本当に美味しい。
 おなじみのオクラも、新鮮なので生のおかか和えが美味しいです。

 オクラのねっとり感と、ヘチオクのねっとり感が、似ています。でもやはり、ヘチマの仲間ので、オクラよりは、圧倒的にヘチマですね。

 9月に入ったというのに、酷暑が続きますね。 
 ここは暑い地方の野菜も取って、なんとか乗り切っていきましょう!


(初出 『つくば市民レポーター』サイト 2010年9月03日 22時14分)




同じカテゴリー(家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば)の記事画像
別次元の美味しさ!? 地元産チーズの甘露煮金柑添え
(107) 暑い日に元気が出る! 梅のメキシコ風ドルチェ
(106) 蓮根と鯖缶の煮物
(105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り
(104)青梅の醤油漬け
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
同じカテゴリー(家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば)の記事
 別次元の美味しさ!? 地元産チーズの甘露煮金柑添え (2025-02-10 20:45)
 (107) 暑い日に元気が出る! 梅のメキシコ風ドルチェ (2024-07-23 19:49)
 (106) 蓮根と鯖缶の煮物 (2024-05-25 18:00)
 (105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り (2023-08-09 15:40)
 (104)青梅の醤油漬け (2023-06-10 15:01)
 【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素 (2023-05-30 20:51)
Posted by かるだ もん at 22:14│Comments(0)家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・つくば観光ボランティア298
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE