2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜


先日4/1(土)、勉強会で、筑波山に春の花を見に行ってきました。

奇しくも4/1は、毎年、筑波山神社の春の御座替(おざがわり)神事が行われる日。

今年は非常に開花が早いですが、前の週から見ごろを迎えたソメイヨシノも何とかぎりぎり満開をキープ。
そしてなんと山桜も、先週3月最終週からは、見ごろに。

ソメイヨシノも山桜など他の桜の花々も、一斉に見ごろを迎えて、今年はすごい。
これらの桜の見ごろが終わる頃、こんどはいよいよ八重桜の開花です。

2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜
年々山桜が増えてきている印象の筑波山とその周りの山々。

特に、筑波山の南西の尾根と斜面の山桜が見事ですハート
『こんなに山桜、すごかったっけ?』 と、他の人も言っているくらい。

写真だと分かりにくいのですが、実際に目で見ると、
この尾根だけが、まるで桜色の着物をまとっているようですキラキラ



2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜
雲一つない好天に恵まれたこの日。

市営第3駐車場の周りの桜も満開!
気持ちも盛り上がりますグッド

向こうに見えるのは、筑波山男体山の山頂。




2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜
筑波山神社境内の桜も見ごろ。

御座替神事がある本日、この御神橋をお神輿が渡ります。

御神橋の朱色と周りの桜の桜色が、青空に映えて春めいた気分を盛り上げます。





2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜
後ろから御神端を通して、山麓方面を望む。

ご神橋も朝日を浴びて、わくわくしている気がします(^^)。

午後、夕方近く、山頂を巡ってきた御神輿が、向こうからこちらに渡ってくるのです。




2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜
随神門に向かう階段の脇の桜も満開。

まるで空に向かって登っていくような、この感じが良いですよね!







2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜
御神木の大杉の周りの桜も満開。

濃い緑色の杉の木と、桜の花の取り合わせも綺麗です。







2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜
さて、境内にある、私の大好きな厳島神社

濃いピンクの枝垂れ桜?に彩られ、今日は一段と艶やか!!

本殿の神事に、こちらの神様もウキウキしておられるのでしょうかハート

今のご祭神は市杵島姫命。女神様なので、美しく華やかに装われていうように見えますハート


2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜
こちらの厳島神社は、明治の神仏分離の前は、江戸時代の絵図によると、弁天堂となっています。
つまり元は弁天様として祀られていたわけです。

神仏混淆の方が日本らしいと私は思うので、私にとっては『市杵島姫命=弁才天』 です笑

艶やかな花の季節の中、芸能、美の神の神の弁天様が踊られているようで、とても素敵ハート

春の御座替神事のあるこの日、春の陽光と花々の中で、弁財天(=市杵島姫命)も喜んでおられるみたいです。


2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜
拝殿に向かって階段を上がっていきます。

人もまだ少なく、穏やかながらも凜とした雰囲気。

拝殿が見えてくると、ぐっと気持ちが引き締められる気持ちになります。





2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜
早朝、参拝する方の他に、神事に関わる皆さんも行き交う拝殿の周り。
やはり、今日は特別な日です。

さて、写真中央の高木。拝殿の向こうに見える木は、つくば市天然記念物の『マルバクス


今、NHKの朝のドラマ 『らんまん』のモデルである、日本植物学の父 牧野富太郎博士が命名した『マルバクス』。
日本国内で2カ所しか見られず、その1カ所がここ筑波山神社境内のこの木で、『マルバクス』の標準木となってとのこと。

ドラマでこの木のことも出てくると良いなぁと妄想ハートしますが、多分、無理かなぁ~汗

さて、朝一番のケーブルカーで筑波山頂に向かい、山頂付近のスプリング エフェメラルを見に行きますグッド


(続きます)

→ 2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル





同じカテゴリー(茨城&つくば プチ民俗学・歴史)の記事画像
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一)
茨城3つの養蚕信仰の聖地について(9) 地元の方から教えて頂いた神栖に伝わるお話
国立歴史民俗博物館 企画展 『陰陽師とは何者か』 を見て
映画『石岡タロー』
同じカテゴリー(茨城&つくば プチ民俗学・歴史)の記事
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二) (2024-02-19 19:29)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一) (2024-02-10 12:33)
 茨城3つの養蚕信仰の聖地について(9) 地元の方から教えて頂いた神栖に伝わるお話 (2023-12-02 14:02)
 国立歴史民俗博物館 企画展 『陰陽師とは何者か』 を見て (2023-11-15 20:35)
 映画『石岡タロー』 (2023-11-10 21:16)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE