2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル


前回2023年春の筑波山の花・前編 桜・山桜> の続き、後編は、筑波山山頂の春の野草の花々編です。

4/1(土)、奇しくも筑波山神社の春の御座替(おざがわり)神事の日の朝、勉強会で男体山の自然研究路を歩き、御幸ヶ原のカタクリの群生地を見て、女体山神社をお参りして、下山しました。

2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
本日の春の御座替神事の、御神輿のお休み処と思われる場所。
しめ縄が張られています。

男体山自然研究路に向かいます。






男体山自然研究路で見られた花々。

2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル

まずは、やはり、カタクリハート 
今がピーク!

この日は天気が良くて暖かかったので、花びらもしっかり上がってますね!





2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
ユリワサビ
地味ですが、小さな白い花が清楚ハート

群生もあちこちで見られました。






2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
ニリンソウ
群生している場所も。

ニリンソウも、濃い緑の葉と清楚な白い花のコントラストが好きです。

ニリンソウといいながら、案外、一輪ずつ咲いてますね~笑




2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
キクザキイチゲ(青花)

写真では見ていましたが、実物が見られて嬉しいハート

青空の下で青い花は、映えますね。





2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
キクザキイチゲ(白花)

筑波山では青いキクザキイチゲが多いと聞きましたが、しっかり白い花もありましたちょき

左下にはカタクリの花も写ってます。




2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
勉強会で詳しい方からの説明によると、
葉の感じからアズマイチゲではないかとのこと。

写真が上手く撮れていなくて、分かりにくいですが、確かに葉の形が違いますね。
キクザキイチゲより、葉の切れ込みが少なくて丸い感じ?

アズマイチゲも見られるなんて、ラッキーグッド



2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
ハルトラノオ
トラノオ・・・という勇壮な名前がついていますが、小さくて可憐な花ですハート

昭和天皇が筑波山に登られてこの花を詠まれた歌の歌碑が、筑波山の御幸ヶ原にあります。
その歌碑については、のちほど紹介します。





2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
エイザンスミレ
普通のスミレと違って、葉が細いのだそう。







2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
ヒナワチガイソウ
これは、岩の影にひっそりと一輪咲いていました。

すれ違った登山客の方が見つけて写真撮っていたのを見て、何の花ですか?と聞いたところ、
「ヒアナワチガイソ」とのこと。
レアな植物キラキラが見られて嬉しい・・。
本当に小さな植物で、これを見つける方って本当に植物好きなんですね、ビックリびっくり

2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
ツクバネ
この植物の名の『ツクバネ』の由来は、『筑波嶺(つくばね)』ではなく、『衝く羽根(つくばね)』からです。
葉の付き方を、羽根衝きの『衝く羽根』に見立てての名前。

筑波山で見ると、名前の由来が紛らわしい~(笑)汗





2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
写真では分かりにくいのですが、早春でまだ木々の葉が出ていないので、木々の向こうに女体山が見えます。

自然研究路を歩いていると、お祭りを告げる花火の音が、何回か聞こえてきました。

すれちがう人が『何で花火?』というのを、その度に耳にしました。

筑波山は信仰の山で、山自体がご神体で、登っているのは神域だというのは、山を登る人にとっては関係ないんでしょうねぇ汗


男体山自然研究路を一回りした後、御幸ヶ原に戻ると、すごい人出汗
春休みだし、良いお天気ですから、家族連れも多かったです。

2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル

御幸ヶ原、ケーブルカーの山頂駅近くにある、
筑波山のハルトラノオの花を詠われた、昭和天皇の御歌の歌碑。

実際にハルトラノオの花を見た後だと、感慨深いです笑







2023年春の筑波山の花・後編 スプリング エフェメラル
御幸ヶ原の男女ノ川水源の方に行きました。

紫峰杉(最近、看板がなくなった?)の近くに、エンレイソウがつぼみをうけていました。





御幸ヶ原のカタクリの群生地のカタクリも見頃を迎えて、あちこち咲き誇っていましたキラキラ

でもカタクリの花は、男体山自然研究路で、たーっくさん見たのでちょき、感激は少ない(笑)。
人間って勝手ですねぇ汗


女体山山頂に行くために並ぶ人々の行列を横目に、女体山神社をお参りしました。
皆さん、神社お参りの前に、写真スポットの方に行かれるようで、神社には並ぶことなく参拝出来ました。


しかしながら、かなり足がガクガクになっていたのと時間切れで、男体山神社にはお参り出来ず汗
研究路を散策したので、男体山神社への参拝は許して頂くとして汗

ケーブルカーで下山しました。
午後1時頃でしたが、下山するケーブルカーに乗るときも既に行列。
夕方は、きっと長蛇の列になっていたのかもしれませんね。

御座替神事の御神輿が、筑波山神社の御神橋を渡るのは、社務所で効くと3時近くなるだろうとのことで、時間的に見るのが難しかったので断念。

ちなみに以前、春の御座替神事の御神輿の様子は、以前書いた記事も良かったら♪
 → 筑波山神社 春の御座替神事(神幸祭) 2017 


本当に良いお天気で、桜や春の野草の花々を見ることが出来て、素晴らしい一日でしたグッド








同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事画像
2024年の桜@つくば
東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん
筑波山梅林2024年
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一)
同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事
 2024年の桜@つくば (2024-04-12 23:08)
 東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん (2024-04-03 21:25)
 筑波山梅林2024年 (2024-03-23 22:13)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二) (2024-02-19 19:29)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一) (2024-02-10 12:33)
Posted by かるだ もん at 23:04│Comments(0)地域・お出かけ 日々・季節
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE