2018年11月13日
茨城こんなもの見つけた♪(42) つくば街路樹マップ
茨城こんなもの見つけた♪(42) つくば街路樹マップ
つくば市の中心地区の道は、さまざまな街路樹が植えられていて、特に秋は美しい
。
どの道に何の木が植えられえいるのか、手軽に持って歩ける地図があると良いなぁと以前から思っていましたら、見つけました!

『つくば街路樹マップ』
つくば市環境マイスターの会さんの作成・発行
手描きの絵がまた素敵です
。
先日2018年11月10日(土)に、「つくばサイエンスコラボ2018科学と環境のフェスティバル」にて、つくば市環境マイスターの会さんのブースで見つけて購入しました。
A4サイズとA5サイズの2タイプ。
(両方とも購入♪)
同フェスティバルも、とても興味深く、楽しみながらいろいろ考えさせられました。
市内の小中高の学校の子供たちが参加しているのも素晴らしい。
同会のブースでもクイズがあって、知らなかったことも多く、勉強になりました。
例えばゴミを捨てる時の「分別」割合、茨城県は全国平均より低いのも情けない
のですが、つくば市は、その茨城の平均よりも更に低く、本当情けない・・
・。
つくば市民、何やってるの??
もっとちゃんとしましょうよ!(怒)
そういうことも意識しながら、街路樹マップを持って、木々を愛でてウォーキング・ランニングしたいなぁと思いました

つくば市の中心地区の道は、さまざまな街路樹が植えられていて、特に秋は美しい

どの道に何の木が植えられえいるのか、手軽に持って歩ける地図があると良いなぁと以前から思っていましたら、見つけました!

『つくば街路樹マップ』
つくば市環境マイスターの会さんの作成・発行
手描きの絵がまた素敵です

先日2018年11月10日(土)に、「つくばサイエンスコラボ2018科学と環境のフェスティバル」にて、つくば市環境マイスターの会さんのブースで見つけて購入しました。
A4サイズとA5サイズの2タイプ。
(両方とも購入♪)
同フェスティバルも、とても興味深く、楽しみながらいろいろ考えさせられました。
市内の小中高の学校の子供たちが参加しているのも素晴らしい。
同会のブースでもクイズがあって、知らなかったことも多く、勉強になりました。
例えばゴミを捨てる時の「分別」割合、茨城県は全国平均より低いのも情けない


つくば市民、何やってるの??


そういうことも意識しながら、街路樹マップを持って、木々を愛でてウォーキング・ランニングしたいなぁと思いました


2025年巳年に最強!?の御守と、茨城県内 蛇にちなむ神社リスト
結城での研修と、結城土産
筑波山大御堂の古図
つくばに伝わる伝説と 地ビール
メキシコの 「甘辛酸」ソフトキャンディ
郷土菓子11 川越の いもせんべい
結城での研修と、結城土産
筑波山大御堂の古図
つくばに伝わる伝説と 地ビール
メキシコの 「甘辛酸」ソフトキャンディ
郷土菓子11 川越の いもせんべい
Posted by かるだ もん at 23:21│Comments(0)│こんなもの見つけた!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム