★★最新情報掲載!: つくば観光ボランティア298 の Facebook★★
茨城こんなもの見つけた♪(35) 茨城の広い空!を感じるカレンダー


特に東京方面から帰ってきて、茨城に近づいてくると、キラキラ空の広さキラキラを感じます。

The 関東平野の空!

冬の澄んだ空気の晴天の日は、

西に富士山、関東山地、
北に日光連山、
そして東に筑波山系


が見渡せますキラキラ

空の広さを、痛い汗ほど感じるのが、晩秋~冬の日の出・日の入の時刻ですよね?

春から秋の初めの気温が高い頃は、湿度も高いせいか空気も靄がかかっているため、気になりませんが、
空気が澄み渡る晩秋~冬は、朝夕の太陽光晴れを遮るものがない!
だから、信号は見えないは、人や自転車は見えにくいわ・・・車の運転が怖いぶーっ
!!運転には十分に注意しましょう。

・・・前置きが長くなりました。


そんな、北関東の広~い空を感じさせるカレンダーがあると聴き、早速購入しました!
ストームチェイサー青木豊さん撮影/文 の写真の卓上カレンダーです。

茨城の広い空!を感じるカレンダー
空から水田の水面にグラデーションの様に続く、夕方の空の色。

北関東に住んでいると、よーく分かる、雷(らい)様の落雷。

青い空に映える筑波山。

地平線近くまで続く、様々な姿を見せる雲。


一枚一枚、見入ってしまいますハート

撮影場所の記載もあったらもっと良かったなぁと思いますが、『ここはどこだろう?』と、知識を総動員させて考えるのも楽しいかな。

発行の結エディットは、つくば市内にある出版社さん。
そして、今回購入したのは、平日昼間だけの開店ですが、復活した友朋堂吾妻店
さらに、私が販売を知ったのは、昼休みに聴いていた、地元のFMラヂオつくばのお昼の生放送!

なんか嬉しくなりますね笑

この卓上カレンダーを机の上に置いて、2018年を迎えようと思いますちょき









タグ :カレンダー

同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事画像
2025年巳年に最強!?の御守と、茨城県内 蛇にちなむ神社リスト
結城での研修と、結城土産
筑波山大御堂の古図
つくばに伝わる伝説と 地ビール
メキシコの 「甘辛酸」ソフトキャンディ
郷土菓子11 川越の いもせんべい
同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事
 2025年巳年に最強!?の御守と、茨城県内 蛇にちなむ神社リスト (2025-01-06 19:54)
 結城での研修と、結城土産 (2024-12-26 21:24)
 筑波山大御堂の古図 (2024-12-17 20:55)
 つくばに伝わる伝説と 地ビール (2024-10-10 20:57)
 メキシコの 「甘辛酸」ソフトキャンディ (2024-07-16 21:23)
 郷土菓子11 川越の いもせんべい (2024-06-09 20:53)
Posted by かるだ もん at 18:53│Comments(0)こんなもの見つけた!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・つくば観光ボランティア298
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE