2017年04月25日
かすみがうらマラソン2017~10マイル走ってきました
かすみがうらマラソン2017~10マイル走ってきました
今年も、かすみがうらマラソン 10マイル(16キロ)を無事完走しました♪ \(^o^)/
スマホの調子が悪かったため
、今年は景色など、走っている時に撮った写真はありませんが・・・。
晴天に恵まれた今年
。
霞ヶ浦から吹く風がとても気持ち良い、10マイルのコース。
天気が良かったので、遠くまでよく見えました
。
今年は桜の咲く時期が長かったので、桜が近くに遠くにと、見られたのも良かったです
。
でもピーカン晴れで気温も予報どおりぐんぐん上がり、ほとんど日陰のない道を走るので、キツかった…
。
今年は10マイルのエイド食は、バナナだけだったと記憶。
昨年はあった "かいつか" の焼き芋はなくて、残念…。
でも公式給水所は3か所あり、企業による私設給水や、おしるこのブースもあるのが、本当に嬉しい、かすみがうらマラソン
。
昨年から10マイルのコースにも掲示されるようになった 茨城弁応援川柳も、しっかり見られました♪
おまけ:フルマラソンコースの18km地点で、私が投稿した川柳が掲載して頂いたようです
詳細→ かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2017公式HP かすマラ川柳
私は10マイルを走ったので、自分が投稿した川柳は見られずに残念・・・
10マイルは午前中で走り終わるので、まだひどく暑くなくて助かりましたが、昼過ぎからさらに気温が上がり、風も生ぬるくなってきたので、ゴールが午後になるフルは大変だったと思います。
連れ合いがフルマラソン出場だったので、応援していましたが、応援する方も暑くて…
。
ランナーは暑かろうが寒かろうが、昨年みたいに暴風雨になろうが、好きで走っているので良いのですが、
応援の方や、ボランティアの方は本当に大変だと、毎年思います。
ありがとうございます。

さて、今年の完走賞。
完走賞のTシャツ。紺色でバックプリント。
(例年より生地が薄手な印象)

こちらは完走賞に佃煮を選んだ娘がもらったもの。
(既に封を開けて、使い始めているので、輪ゴムで留めています(笑))
ここ数日、お弁当に入れています♪
おにぎりに入れると美味しい(*^^*) …とは娘の弁。
もちろん、お弁当のご飯の上に置いても美味しいです
。
くさみなどなくて、パクパク食べられます

おなじみ、参加賞(というか、完走賞その2?)の蓮根麺。
蓮根の粉末が入っている麺で、ツルツルっとした舌触りと喉ごし。
※日本で初めて『ラーメン』を食べたのが、水戸光圀だそうですが、その時の麺は蓮根の粉末入りだったと何か読んだ記憶があります。
きっとの、この蓮根麺みたいな麺だったのかもなぁ~と
【おまけ】
走り終わった後にいろんな出店ブースを見るのも楽しみの一つ
。
モール505のランナーズビレッジで、ビール&日本酒飲み比べセットを飲みつつステージを見るのも、ここ数年恒例の楽しみ。
今回はわっしょいJAPANのお笑いステージは、最後の方しか見られませんでしたが、地元ミュージシャンのステージはビール・日本酒を飲みながらゆっくりと聞けました
。

オニツカサリーさん
ビールを飲みながら♪
明るくパワフルな歌声で、聞いていると元気になってきます
。

関 隆浩さん
日本酒飲み比べセットを飲みながら♪
関さんは高音の声がステキ。
(小田和正の歌もに合うのは、同じ雰囲気の高音ボイスだからですね
)
お二人とも、かすみがうらマラソンの応援ソングを作っていらっしゃいます。
オニツカサリーさん 『誰もがヒーロー』
関 隆浩さんの応援ソング『Are you ready!』。
どちらも名曲だと思います。
さて、今年の日本酒 飲み比べセットは
獺祭(山口)、 至(新潟)、巌(群馬)、相模灘(神奈川)
の各 純米酒(純米吟醸だったかも)。
多少、軽め、やや重めはあるとの説明でしたが、どれも旨口ながらも飲みやすくて、良いお酒(*^^*)
今回の日本酒飲み比べセットで、気に入った(というかどれも美味しかったので悩んだ結果選んだ)、群馬の巌の一升瓶を、自分たちへのご褒美に購入♪
ここ数日、「誰もがヒーロー」.と「Are you ready!」が頭の中をぐるぐる廻ってます(^m^)。
頭の中で廻っているうちに、ランニングしてこようかな

【おまけ2】
ランナーズビレッジで地元名産や、姉妹マラソン大会開催地の名産を買うのも楽しみ
。
地元の名産も、ランナーズビレッジでは、結構、珍しいものが買えます
。

霞ヶ浦 わかさぎの燻製。
アーモンドも入ってます。

茨城産の栗を使った、無添加の栗ジャム(ペースト)。
原材料は栗と砂糖とブランデーだけ♪

横須賀 あさりのオリーブオイル漬け
(三浦国際マラソンの開催地 神奈川県三浦・横須賀地区)

左:ランナーが出来るガラポン抽選で頂いた、浴用剤 『伊太和里(いたわり)の湯』
(大井川マラソンの開催地 静岡県島田市)
右:アンケートに答えたら頂いた 乾燥わかめ
(三浦国際マラソンの開催地 神奈川県三浦市)

ランナーズビレッジの飲み比べた日本酒4種の中から、悩みに悩んで選んだ1本。
群馬の『巌』
完走した自分へのご褒美
暑くて大変でしたが、無事完走出来て、健康的で楽しい1日でした。
応援の方、ボランティアの皆さん、ありがとうございました!
今年も、かすみがうらマラソン 10マイル(16キロ)を無事完走しました♪ \(^o^)/
スマホの調子が悪かったため

晴天に恵まれた今年

霞ヶ浦から吹く風がとても気持ち良い、10マイルのコース。
天気が良かったので、遠くまでよく見えました

今年は桜の咲く時期が長かったので、桜が近くに遠くにと、見られたのも良かったです

でもピーカン晴れで気温も予報どおりぐんぐん上がり、ほとんど日陰のない道を走るので、キツかった…

今年は10マイルのエイド食は、バナナだけだったと記憶。
昨年はあった "かいつか" の焼き芋はなくて、残念…。
でも公式給水所は3か所あり、企業による私設給水や、おしるこのブースもあるのが、本当に嬉しい、かすみがうらマラソン

昨年から10マイルのコースにも掲示されるようになった 茨城弁応援川柳も、しっかり見られました♪


詳細→ かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2017公式HP かすマラ川柳
私は10マイルを走ったので、自分が投稿した川柳は見られずに残念・・・

10マイルは午前中で走り終わるので、まだひどく暑くなくて助かりましたが、昼過ぎからさらに気温が上がり、風も生ぬるくなってきたので、ゴールが午後になるフルは大変だったと思います。
連れ合いがフルマラソン出場だったので、応援していましたが、応援する方も暑くて…

ランナーは暑かろうが寒かろうが、昨年みたいに暴風雨になろうが、好きで走っているので良いのですが、
応援の方や、ボランティアの方は本当に大変だと、毎年思います。
ありがとうございます。

さて、今年の完走賞。
完走賞のTシャツ。紺色でバックプリント。
(例年より生地が薄手な印象)

こちらは完走賞に佃煮を選んだ娘がもらったもの。
(既に封を開けて、使い始めているので、輪ゴムで留めています(笑))
ここ数日、お弁当に入れています♪

おにぎりに入れると美味しい(*^^*) …とは娘の弁。
もちろん、お弁当のご飯の上に置いても美味しいです

くさみなどなくて、パクパク食べられます


おなじみ、参加賞(というか、完走賞その2?)の蓮根麺。
蓮根の粉末が入っている麺で、ツルツルっとした舌触りと喉ごし。
※日本で初めて『ラーメン』を食べたのが、水戸光圀だそうですが、その時の麺は蓮根の粉末入りだったと何か読んだ記憶があります。
きっとの、この蓮根麺みたいな麺だったのかもなぁ~と

【おまけ】
走り終わった後にいろんな出店ブースを見るのも楽しみの一つ

モール505のランナーズビレッジで、ビール&日本酒飲み比べセットを飲みつつステージを見るのも、ここ数年恒例の楽しみ。
今回はわっしょいJAPANのお笑いステージは、最後の方しか見られませんでしたが、地元ミュージシャンのステージはビール・日本酒を飲みながらゆっくりと聞けました


オニツカサリーさん
ビールを飲みながら♪
明るくパワフルな歌声で、聞いていると元気になってきます


関 隆浩さん
日本酒飲み比べセットを飲みながら♪
関さんは高音の声がステキ。
(小田和正の歌もに合うのは、同じ雰囲気の高音ボイスだからですね

お二人とも、かすみがうらマラソンの応援ソングを作っていらっしゃいます。
オニツカサリーさん 『誰もがヒーロー』
関 隆浩さんの応援ソング『Are you ready!』。
どちらも名曲だと思います。
さて、今年の日本酒 飲み比べセットは
獺祭(山口)、 至(新潟)、巌(群馬)、相模灘(神奈川)
の各 純米酒(純米吟醸だったかも)。
多少、軽め、やや重めはあるとの説明でしたが、どれも旨口ながらも飲みやすくて、良いお酒(*^^*)
今回の日本酒飲み比べセットで、気に入った(というかどれも美味しかったので悩んだ結果選んだ)、群馬の巌の一升瓶を、自分たちへのご褒美に購入♪
ここ数日、「誰もがヒーロー」.と「Are you ready!」が頭の中をぐるぐる廻ってます(^m^)。
頭の中で廻っているうちに、ランニングしてこようかな


【おまけ2】
ランナーズビレッジで地元名産や、姉妹マラソン大会開催地の名産を買うのも楽しみ

地元の名産も、ランナーズビレッジでは、結構、珍しいものが買えます


霞ヶ浦 わかさぎの燻製。
アーモンドも入ってます。

茨城産の栗を使った、無添加の栗ジャム(ペースト)。
原材料は栗と砂糖とブランデーだけ♪

横須賀 あさりのオリーブオイル漬け
(三浦国際マラソンの開催地 神奈川県三浦・横須賀地区)

左:ランナーが出来るガラポン抽選で頂いた、浴用剤 『伊太和里(いたわり)の湯』
(大井川マラソンの開催地 静岡県島田市)
右:アンケートに答えたら頂いた 乾燥わかめ
(三浦国際マラソンの開催地 神奈川県三浦市)

ランナーズビレッジの飲み比べた日本酒4種の中から、悩みに悩んで選んだ1本。
群馬の『巌』

完走した自分へのご褒美

暑くて大変でしたが、無事完走出来て、健康的で楽しい1日でした。
応援の方、ボランティアの皆さん、ありがとうございました!

タグ :かすみがうらマラソン2017
金栗四三さんの練習用足袋 ~嘉納治五郎・金栗四三 特別展
ランニングで菅生沼七福神巡り 2018 (後編)
ランニングで菅生沼七福神巡り 2018 (前編)
宮城・登米の油麩丼
かすみがうらマラソン2016 10マイルを走りました
愛宕山・難台山ハイキングモニターツアーに参加しました
ランニングで菅生沼七福神巡り 2018 (後編)
ランニングで菅生沼七福神巡り 2018 (前編)
宮城・登米の油麩丼
かすみがうらマラソン2016 10マイルを走りました
愛宕山・難台山ハイキングモニターツアーに参加しました
Posted by かるだ もん at 21:27│Comments(0)│ウォーク&ラン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム