どんど焼き と ならせ餅 2017


1/14(土)、今年は土曜日だったので、小正月の行事に2つ行くことが出来ましたちょき

(1) どんど焼き(土浦)

どんど焼き と ならせ餅 2017
土浦の桜川河川敷にて。

どんど焼きのやぐらと、学園大橋の向こうに、筑波山!









どんど焼き と ならせ餅 2017
土浦のどんど焼きは、とってもエコ!

火にくべる正月飾りは、
徹底的に弁別して、金属部分はもちろん、プラスチック、ビニールなど取り除いて
藁や紙だけにします。

うちは、家で正月飾りを分解して、
藁と紙だけにして、ビニール袋でなく紙袋に入れて持って行きました。
なので、すぐに審査にパス♪グッド


どんど焼き と ならせ餅 2017
先着200名に、どんど焼きの火で焼くためのお餅が配られました。
ラッキーなことに、私も頂けました!


点火の前に、どんど焼きについての説明や、その他、小正月の行事ついての説明がありました。
子供たちも多く参加していますし、こういう説明は大事だと思います。笑




どんど焼き と ならせ餅 2017
消防車も控え、両側に並んだダルマも見守る中、いよいよ、やぐらに点火!









どんど焼き と ならせ餅 2017
あっという間に燃え上がります。
火の怖さを実感・・・ぶーっ








どんど焼き と ならせ餅 2017
大小様々なダルマが、これからくべられる火の方向に向いているのが、なかなかシュール・・・。








どんど焼き と ならせ餅 2017
火力が落ち着いてくると、子供たちがダルマを火に投げ入れます。

ダルマの皆さん、1年間のお役目、お疲れ様でした!







どんど焼き と ならせ餅 2017
さて、先着200名様としてお餅を受け取った人は、火にくべるための長~い篠竹(少なくとも3m以上ある!)が渡されます。

篠竹を持つ人々。
竹がとても長いので、立てて持って移動。
『エイエイオー!』と言いたくなったり?





どんど焼き と ならせ餅 2017
ダルマも燃え終わった位から、篠竹の先に刺したお餅を焼き始めます。

どんど焼きの火で焼いたお餅を食べて、この1年の無病息災を祈願します。





どんど焼き と ならせ餅 2017
ちょっと焦げてしまいましたが、美味しかったですハート










(2) ならせ餅(土浦、つくば)

土浦のどんど焼きに行った後に行った、つくばの、「みずほの村市場」。


どんど焼き と ならせ餅 2017
お店の前には、2017年にちなんで、2017個のお餅を大きな木に刺した、巨大「ならせ餅」がありました。

ならせ餅を木に飾るのには間に合いませんでしたが、この見事な ならせ餅 が見られたのはラッキー!






どんど焼き と ならせ餅 2017
下から仰ぎ見た所。



随分以前の記事ですが、みずほの村市場の ならせ餅 については、
豆電球 → 「ならせ餅」
も良かったら(2010年の記事です)。






どんど焼き と ならせ餅 2017
ちなみに、先に行った土浦のどんど焼き会場にも、ならせ餅が飾られていました。

どんど焼きの前に、この『ならせ餅』についても説明がありました。

こちらは、伝統的に各家庭で作られて飾られてきた、通常サイズかと笑









【おまけ】


どんど焼き と ならせ餅 2017
天狗のような鼻のダルマもありました。
初めてみました!
「古峯神社」の文字入り。








どんど焼き と ならせ餅 2017
ダルマタワー♪
















どんど焼き と ならせ餅 2017
【1/21追記】
昨日1/20夕方、みずほの村市場に買い物に行ったら、レジで、先日飾られていた『2017個のならせ餅』のうちの5個♪ を頂きました笑 ラッキ~グッド
焼いて食べます♪



豆電球その他、茨城のお餅、餅料理につきましては、
茨城こんなもの見つけた♪(24) 茨城の餅と餅料理

もご参考下さい(^^)グルメ


















同じカテゴリー(茨城&つくば プチ民俗学・歴史)の記事画像
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一)
茨城3つの養蚕信仰の聖地について(9) 地元の方から教えて頂いた神栖に伝わるお話
国立歴史民俗博物館 企画展 『陰陽師とは何者か』 を見て
映画『石岡タロー』
同じカテゴリー(茨城&つくば プチ民俗学・歴史)の記事
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二) (2024-02-19 19:29)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一) (2024-02-10 12:33)
 茨城3つの養蚕信仰の聖地について(9) 地元の方から教えて頂いた神栖に伝わるお話 (2023-12-02 14:02)
 国立歴史民俗博物館 企画展 『陰陽師とは何者か』 を見て (2023-11-15 20:35)
 映画『石岡タロー』 (2023-11-10 21:16)
この記事へのコメント
どんど焼きは、日本らしい小正月の行事で、とても良い風習ですね♪
今年は体調不良で参加できず残念でした。(´・ω・`)
どんど焼きで焼いたお餅って、醤油付けないと不味いですよねww ( ゚ω゚; )。
「ならせ餅」は、どうやって食べるのかな?
Posted by ふるたこ at 2017年01月16日 03:07
ふるたこさん
コメントありがとうございます。
体調いかがですか(´・ω・`)
今回、初めて土浦のどんど焼きに参加出来て、配られたどんど焼き用のお餅を、焼いて頂きましたが、美味しかったですよ(^o^)/  粘りがあって餅米100%のお餅っぽかったです。
お醤油も用意されていました(私は付けずに頂きました)。
ならせ餅 は1/20の前に枝から外すそうで、普通のお餅と同じく焼いて食べたりするのが一般的みたいです。
寒い日が続いています。どうぞご自愛下さいませ。
Posted by かるだもんかるだもん at 2017年01月16日 19:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE