2016年05月13日
遅ればせながら~福岡堰の桜2016@さくらまつり
遅ればせながら~福岡堰の桜2016@さくらまつり
すっかり新緑がまぶしい時期となり、初夏を思わせる暑い日もあったりで、ほんの1カ月前の桜が満開だった頃がお思い出せないくらいです。
桜で有名な、つくばみらい市の福岡堰
。
実は今年初めて、福岡堰の桜を見に行ってきたので、遅ればせながら
報告です。
※ここ最近のブログは、報告が時系列になってなくて、すみませんm(_ _)m
桜が満開の時は、周辺が大渋滞するという福岡堰。
4/2(土)、別の用件で出かけた帰りに、連れ合いが
『ちょっと込み具合見てみたい(←なんじゃその理由は(゚O゚)\(- -;))』
というので、車を小貝川方面に向けて、急遽、福岡堰へ。

曇りがちだったお天気とお昼前のせいか、ラッキーなことに駐車場に停めることが出来て(でも臨時駐車場の幾つかは既に満車になっていた模様)、堤防を桜を愛でながら歩いていると、遠くからイベントの開会を告げる声が。
なんと、さくらまつりが開催中
。
(さくらまつりは、「福岡堰さくら公園」ではなく、もう少し南の県道133号に近い側の広場で行われていました)
※後で調べると2016年の今年は、市制施行10周年記念で、いつもより大々的なイベントだった模様。
きっと桜の神様が呼んでくれたような(^o^)v

地元つくばみらいの物産を扱うブースはもちろん、石岡、下妻、常総の物産やお店の目玉商品など、美味しいものがたくさん!
しかもどこもお値段が良心的!
思わぬランチタイムとなり、いろいろ食べてすっかりおなか一杯。
大満足
。

こちらは石岡・八郷のしし鍋(しし汁?)
しし(いのしし)肉は柔らかいし、具だくさんで良い味出していて、確か300円だったかな。安い!
他にもいろいろ買い食いしたはずなのに、写真がない・・・。

さて、なんと、午後一番にイバラキングがMCのゆるキャラショーがあることを知りました!
そのイバラキング(=イバラッパー)のブースでは、茨城弁TシャツやオリジナルCDなども。

会場では子供たちにバルーンアートをプレゼントしている、足の長~いピエロさんも!

つくばみらい市の新キャラクター「みらいりんぞう」のお披露目。
つくばみらい市が誇る偉人「間宮林蔵」の名を持つヒバリがモチーフのようで、頭には市内にある板橋不動尊の三重の塔の飾り(角じゃないよね?(笑))。
板橋不動尊については→ 春の布施街道(千葉・柏(布施)~茨城・つくば(谷田部))を行く(2)

みらいりんぞう、画期的(?)なのは、季節ごとに頭の飾りが変えられるよう。
お披露目の後、ゆるキャラ集合では、早速、満開の桜の木の飾りと桜色の羽織に、お色直ししていました (←写真一番左)
その隣は、JA茨城みなみの「とまこちゃん」
そして、つくばエクスプレスのマスコットキャラクター 「スピーフィ」
一番右は、常総市マスコットキャラクター「千姫ちゃま」

そのあと、イバラッパー(=イバラキング)&MCあよほーによる、ご当地ラップのライブ。
最後まで聴けずに残念。
ラップを聴きながら、会場を後にしました。

蛇行する小貝川にかかる小さな橋が良い雰囲気を出している、福岡堰近くの風景。

水神を祀る祠と、満開の桜。
どうかもう、川の水が暴れませんように・・・。
【本日のお土産】

地酒「やわら三万石」 旨し!
揚げ餅も、ピリ辛でお米の味も美味しくてお勧め。
そして、イバラキング(=イバラッパー)のブースで茨城弁Tシャツも購入。
採れたてトマトや野菜も買いました~(こちらは写真を撮り忘れ)
思いがけずの寄り道で立ち寄ったので、時間がなかったのが残念。
来年は、福岡堰の川沿いをずっと歩いて桜を見たいです
。
すっかり新緑がまぶしい時期となり、初夏を思わせる暑い日もあったりで、ほんの1カ月前の桜が満開だった頃がお思い出せないくらいです。
桜で有名な、つくばみらい市の福岡堰

実は今年初めて、福岡堰の桜を見に行ってきたので、遅ればせながら

※ここ最近のブログは、報告が時系列になってなくて、すみませんm(_ _)m
桜が満開の時は、周辺が大渋滞するという福岡堰。
4/2(土)、別の用件で出かけた帰りに、連れ合いが
『ちょっと込み具合見てみたい(←なんじゃその理由は(゚O゚)\(- -;))』
というので、車を小貝川方面に向けて、急遽、福岡堰へ。

曇りがちだったお天気とお昼前のせいか、ラッキーなことに駐車場に停めることが出来て(でも臨時駐車場の幾つかは既に満車になっていた模様)、堤防を桜を愛でながら歩いていると、遠くからイベントの開会を告げる声が。
なんと、さくらまつりが開催中

(さくらまつりは、「福岡堰さくら公園」ではなく、もう少し南の県道133号に近い側の広場で行われていました)
※後で調べると2016年の今年は、市制施行10周年記念で、いつもより大々的なイベントだった模様。
きっと桜の神様が呼んでくれたような(^o^)v

地元つくばみらいの物産を扱うブースはもちろん、石岡、下妻、常総の物産やお店の目玉商品など、美味しいものがたくさん!
しかもどこもお値段が良心的!

思わぬランチタイムとなり、いろいろ食べてすっかりおなか一杯。



こちらは石岡・八郷のしし鍋(しし汁?)
しし(いのしし)肉は柔らかいし、具だくさんで良い味出していて、確か300円だったかな。安い!

他にもいろいろ買い食いしたはずなのに、写真がない・・・。

さて、なんと、午後一番にイバラキングがMCのゆるキャラショーがあることを知りました!
そのイバラキング(=イバラッパー)のブースでは、茨城弁TシャツやオリジナルCDなども。

会場では子供たちにバルーンアートをプレゼントしている、足の長~いピエロさんも!
つくばみらい市の新キャラクター「みらいりんぞう」のお披露目。
つくばみらい市が誇る偉人「間宮林蔵」の名を持つヒバリがモチーフのようで、頭には市内にある板橋不動尊の三重の塔の飾り(角じゃないよね?(笑))。


みらいりんぞう、画期的(?)なのは、季節ごとに頭の飾りが変えられるよう。
お披露目の後、ゆるキャラ集合では、早速、満開の桜の木の飾りと桜色の羽織に、お色直ししていました (←写真一番左)
その隣は、JA茨城みなみの「とまこちゃん」
そして、つくばエクスプレスのマスコットキャラクター 「スピーフィ」
一番右は、常総市マスコットキャラクター「千姫ちゃま」

そのあと、イバラッパー(=イバラキング)&MCあよほーによる、ご当地ラップのライブ。
最後まで聴けずに残念。
ラップを聴きながら、会場を後にしました。

蛇行する小貝川にかかる小さな橋が良い雰囲気を出している、福岡堰近くの風景。

水神を祀る祠と、満開の桜。
どうかもう、川の水が暴れませんように・・・。
【本日のお土産】

地酒「やわら三万石」 旨し!
揚げ餅も、ピリ辛でお米の味も美味しくてお勧め。
そして、イバラキング(=イバラッパー)のブースで茨城弁Tシャツも購入。
採れたてトマトや野菜も買いました~(こちらは写真を撮り忘れ)
思いがけずの寄り道で立ち寄ったので、時間がなかったのが残念。
来年は、福岡堰の川沿いをずっと歩いて桜を見たいです

この記事へのコメント
水辺の桜は素敵ですね。
福岡堰の桜は何度か観に行っています。
http://stk1031.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html
http://stk1031.blogspot.jp/
福岡堰の桜は何度か観に行っています。
http://stk1031.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html
http://stk1031.blogspot.jp/
Posted by stk at 2016年05月14日 00:00
福岡堰の桜。今年は天気が今一でしたが、4月6日に晴れたので桜巡りに行きました♪
土浦の真鍋小学校は丁度満開でしたが、福岡堰の桜は満開を過ぎていて、桜吹雪が舞っていました…常総方面の桜は開花が早いのかな?貸しボートとかあると良いですがww(*'◇'*)
土浦の真鍋小学校は丁度満開でしたが、福岡堰の桜は満開を過ぎていて、桜吹雪が舞っていました…常総方面の桜は開花が早いのかな?貸しボートとかあると良いですがww(*'◇'*)
Posted by ふるたこ at 2016年05月14日 01:15
stkさま
コメントありがとうございます(*^^*)
話には聞いていましたが、福岡堰の桜は素晴らしいですね。確かに毎年行きたくなりますね!
コメントありがとうございます(*^^*)
話には聞いていましたが、福岡堰の桜は素晴らしいですね。確かに毎年行きたくなりますね!
Posted by かるだもん
at 2016年05月14日 11:59

ふるたこさま
コメントありがとうございます(^O^)/
福岡堰の桜、貸しボートや、潮来のような船頭さんが漕ぐ舟で水上から見ると、また格別でしょうね!すごく見たいです。
桜吹雪舞う真鍋小学校の桜も、幻想的で素敵そうです(*^^*)
コメントありがとうございます(^O^)/
福岡堰の桜、貸しボートや、潮来のような船頭さんが漕ぐ舟で水上から見ると、また格別でしょうね!すごく見たいです。
桜吹雪舞う真鍋小学校の桜も、幻想的で素敵そうです(*^^*)
Posted by かるだもん
at 2016年05月14日 12:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム