2011年01月16日
茨城 こんなもの見つけた (4) 「土浦 かすみ人形」
いばらき こんなもの見つけた (4) 「土浦 かすみ人形」
報告が遅くなりました。以前報告した「城下町土浦の底力」で触れた、「かすみ人形」です。
かなり昔に、「タニシかシジミかの貝殻を使った郷土民芸品の人形がある」と知り、また土浦市役所でそれらしい人形を見たことがありましたが、どこで手に入れられるかわからないままでした。 (当時、市役所で飾られていた窓口の方にに聞きましたが「分からないです」とのご回答でした)

それが、先日(といっても、もう2ヶ月以上前ですが)、土浦の和菓子やさんや、喫茶店で飾られているのを見つけました。
そして、土浦のまちかど蔵「大徳」で1体 売られているのを見つけ、購入。
以下、人形についている説明書の記載を転載します。
----------------------------------------------------------------
全国観光土産品連盟推奨
茨城県推奨
土浦市観光協会推薦
“かすみ人形”
わが恋は まだ見ぬ浦の 霞かな 鳴雪
かぎりなく太古の水をたたえた霞ヶ浦は、紫峰筑波を仰ぎながら、すなどりがくり出す幾百という帆引漁で江湖に知られています。
この霞ヶ浦のタニシを材料とした「かすみ人形」は郷土の日本画家、神林隻山らが中心となって、昭和のはじめに創作され、その後市内在住の愛好家の創意工夫により、現在のような姿になりました。
ロマンただよう素朴な姿は、ふるさとの情緒をそこはかとなく感じさせてなつかしい。
土浦市観光協会
かすみ人形保存研究会
-------------------------------------------------------------
市内のお店で飾られていた「かすみ人形」は、貝殻が小さいためか、かなり可憐でしたが、私が今回購入したのは、かなりジャンボな貝殻を使っています。
でも、丁寧な作りで、とても可愛い!!
保存研究会があるのですね。
是非、これからも受継がれていってほしい、土浦の郷土人形です。
(初出 つくば市民レポーターサイト 2011年1月16日 20時26分)
報告が遅くなりました。以前報告した「城下町土浦の底力」で触れた、「かすみ人形」です。
かなり昔に、「タニシかシジミかの貝殻を使った郷土民芸品の人形がある」と知り、また土浦市役所でそれらしい人形を見たことがありましたが、どこで手に入れられるかわからないままでした。 (当時、市役所で飾られていた窓口の方にに聞きましたが「分からないです」とのご回答でした)
それが、先日(といっても、もう2ヶ月以上前ですが)、土浦の和菓子やさんや、喫茶店で飾られているのを見つけました。
そして、土浦のまちかど蔵「大徳」で1体 売られているのを見つけ、購入。
以下、人形についている説明書の記載を転載します。
----------------------------------------------------------------
全国観光土産品連盟推奨
茨城県推奨
土浦市観光協会推薦
“かすみ人形”
わが恋は まだ見ぬ浦の 霞かな 鳴雪
かぎりなく太古の水をたたえた霞ヶ浦は、紫峰筑波を仰ぎながら、すなどりがくり出す幾百という帆引漁で江湖に知られています。
この霞ヶ浦のタニシを材料とした「かすみ人形」は郷土の日本画家、神林隻山らが中心となって、昭和のはじめに創作され、その後市内在住の愛好家の創意工夫により、現在のような姿になりました。
ロマンただよう素朴な姿は、ふるさとの情緒をそこはかとなく感じさせてなつかしい。
土浦市観光協会
かすみ人形保存研究会
-------------------------------------------------------------
市内のお店で飾られていた「かすみ人形」は、貝殻が小さいためか、かなり可憐でしたが、私が今回購入したのは、かなりジャンボな貝殻を使っています。
でも、丁寧な作りで、とても可愛い!!
保存研究会があるのですね。
是非、これからも受継がれていってほしい、土浦の郷土人形です。
(初出 つくば市民レポーターサイト 2011年1月16日 20時26分)
2025年巳年に最強!?の御守と、茨城県内 蛇にちなむ神社リスト
結城での研修と、結城土産
筑波山大御堂の古図
つくばに伝わる伝説と 地ビール
メキシコの 「甘辛酸」ソフトキャンディ
郷土菓子11 川越の いもせんべい
結城での研修と、結城土産
筑波山大御堂の古図
つくばに伝わる伝説と 地ビール
メキシコの 「甘辛酸」ソフトキャンディ
郷土菓子11 川越の いもせんべい
Posted by かるだ もん at 20:26│Comments(0)│こんなもの見つけた!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム