2023年11月10日

映画『石岡タロー』

映画『石岡タロー』


明日は11月11日、ワンワンワンワンで、犬の日(※)キラキラでもあります笑
(※ 本当の『犬の日』は11月1日だそうですが、私の中では11月11日が『犬の日』なのです(笑))

・・・ということで、ワンコの話題。

実話を元に作られたワンコのお話の映画 『石岡タロー
先月10月から公開で、先日観てきました。

映画『石岡タロー』基本的にハートフルハートな映画で、出てくるワンコの表情も可愛いハートですし、今は廃線となってなくなってしまった鹿島鉄道の再現、当時の自動車が走る石岡の道も、鉄道マニア、自動車マニアの方もニヤっとするのかもしれません。

石岡やその周辺の昔の雰囲気が伝わってくるので、石岡近郊で生まれ育った方も、ご覧になりながら懐かしい思い出が蘇ったのではないでしょうか笑

私は茨城出身ではありませんが地方出身なので、タローがいた実話の時代 1960年台~1980年頃 までの地方の のんびりした雰囲気も懐かしく思い出しながら、映画を観ました。

この映画『石岡タロー』、ただハートフルなだけでなく、犬の殺処分の問題も考えさせられる映画です。
そういった視点は現代ならではの大切な視点。

不幸な犬も数知れない中、石岡で小学生達や街の人々に可愛がられて長寿を全うした タロー、幸せだっただろうなぁ。
しかも、近年、駅前にはタロー像も出来て。

渋谷の忠犬ハチ公は超有名ですが、ちょっと切ないお話です。
でも石岡のタローは、のんびり良い時代の田舎で、みんなから可愛がられたお話。

私は、数年前に星になった我が家の愛犬のこと、子供の頃、家で飼っていた犬たちのことを思い出しながら観ました。

映画『石岡タロー』は、優しい気持ちになりながらも、考えさせられることも多い作品。

是非、全国で、更に海を渡って各国で、多くの人に見てもらえると良いなぁと思いました。


【ご参考】

ちなみに、以前(2018年戌年)、当ブログでも石岡駅前のタロー像について記事を書きましたので、良かったら。
 → 石岡駅の忠犬タロー像

他にも、茨城の昔話で犬にちなんなお話も書いてますので、犬好きの方、良かったらお読みください。

★筑波山麓の『しっぺい太郎』伝説
 → 筑波山麓の『しっぺい太郎』伝説(前編)
 → 筑波山麓の『しっぺい太郎』伝説(後編) ~ 『しっぺい太郎』の姿を訪ねて

★常陸大宮に伝わる 頑張った犬の伝説2つ
 → 常陸大宮に伝わる 頑張った犬の伝説2つ(前編)
 → 常陸大宮に伝わる 頑張った犬の伝説2つ(後編) 

★つくばみらい市の板橋不動尊(安産子育てのご利益の由来)の 白犬伝説
  → 春の布施街道(千葉・柏(布施)~茨城・つくば(谷田部))を行く(2)




同じカテゴリー(茨城&つくば プチ民俗学・歴史)の記事画像
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一)
茨城3つの養蚕信仰の聖地について(9) 地元の方から教えて頂いた神栖に伝わるお話
国立歴史民俗博物館 企画展 『陰陽師とは何者か』 を見て
2023年 筑波山神社  夏越の祓の茅の輪
同じカテゴリー(茨城&つくば プチ民俗学・歴史)の記事
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二) (2024-02-19 19:29)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一) (2024-02-10 12:33)
 茨城3つの養蚕信仰の聖地について(9) 地元の方から教えて頂いた神栖に伝わるお話 (2023-12-02 14:02)
 国立歴史民俗博物館 企画展 『陰陽師とは何者か』 を見て (2023-11-15 20:35)
 2023年 筑波山神社 夏越の祓の茅の輪 (2023-07-05 18:03)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE