たまごの形のお菓子いろいろ10


お土産に頂いたり、旅行をして見つけた国内のたまご型のお菓子を細々と報告するシリーズ。

今までの記事
豆電球たまごの形のお菓子いろいろ
豆電球続・たまごの形のお菓子いろいろ
豆電球続続・たまごの形のお菓子いろいろ
豆電球続続続・たまごの形のお菓子いろいろ
豆電球続々々々・たまごの形のお菓子いろいろ
豆電球たまごの形のお菓子いろいろ6
豆電球たまごの形のお菓子いろいろ7
豆電球たまごの形のお菓子いろいろ8
豆電球たまごの形のお菓子いろいろ9


その中で私は、持論 『たまごの形のお菓子伝播仮説』で、
“たまごの形のお菓子”は、東日本では饅頭タイプのお菓子が圧倒的に多く、西日本、特に九州北部と瀬戸内海西部を中心にマシュマロタイプが多い
と、勝手に唱えています(^m^)。


さて、昔からの箱根の大涌谷の名物に、『黒玉子』というものがあります。

大涌谷に湧く熱湯の温泉で茹でた茹で卵で、温泉に含まれる鉄分が殻に付着し、温泉と一緒に発生している硫化水素と反応するため、卵の殻が真っ黒になるそうで、その色ゆえに『黒玉子』と命名されています。

大涌谷でしか販売されていないもので、玉子の殻をむいて食べる台ががあり、買った人たちはそこで各自、殻をむいて、塩などつけて食べます。
黒いのは殻だけで、剥くと普通に真っ白なゆで卵が出てきて、そのコントラストも面白い♪

たまごの形のお菓子いろいろ10
写真は2003年撮影。
現在はちょっと違うかもしれませんが、基本的には変わらないと思います。

私は神奈川県出身なので、学校の遠足(小学校、中学校、高校だったか)で箱根に行った時に、バスガイドさんが
大涌谷の黒玉子は、“1つ食べると、7年寿命が延び、2つ食べると更に7年寿命が延び、3つ食べると、喉に詰まると言われています
と話していて、最後のオチで笑いと取る…みたいな話を毎回聞いた記憶があります。
(個人的感想としては、固ゆで卵なので、2つ食べると既に胸がいっぱい・・・)

たまごの形のお菓子いろいろ10
2003年当時、黒玉子が売られていた小屋。
当時は6個で500円だったのですね。

現在は様子については、大涌谷くろたまご館のHP(http://www.owakudani.com/) をご覧下さい。
 








たまごの形のお菓子いろいろ10
さて、『たまごの形のお菓子』シリーズ、今回は、この箱根大涌谷名物『黒玉子』をモチーフにして作られたお菓子『箱根黒たまご』
です。
やっぱり、ありましたね!

このお菓子は箱根大涌谷以外でも購入できます。
私は、東名高速のSAで購入。




たまごの形のお菓子いろいろ10
やっぱり、チョココーティング!
カット断面は、黄身に該当する部分が四角形『□』なのは、ご愛敬でしょうか汗

製造は不明。販売は、静岡県の熱海市の業者さん。
箱根は神奈川県ですが、熱海は箱根のすぐ近くなので、問題ないかと。

さて以前、当ブログで、同様の『黒たまご』と銘打ったお菓子を紹介しました。
 → たまごの形のお菓子いろいろ7

上記のページで紹介した、群馬の八ッ場ダムの道の駅『八ツ場ふるさと館』で購入した『八ツ場ダム 黒たまご』
見た目は同じで、卵ケースに入ったパッケージも同じで、チョココーティングなところも同じです。

しかし、こちらの『箱根 黒たまご』の方が、生地もしっとりしていて、黄身(四角ですが)にあたる部分のあんも美味しく感じました。

製造場所は(群馬の八ツ場のものと同様)不明ですが、まあ関東か静岡近くなのだろうと思います。
で、やはり、私の仮説
『“たまごの形のお菓子”は、東日本では饅頭タイプのお菓子が圧倒的に多く・・・』
は、ここでも立証されたかなと♪


このシリーズ、また『たまごの形のお菓子』が手に入ったら、続きます。

 → たまごの形のお菓子いろいろ11




同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事画像
辰年・一の矢八坂神社の龍の土鈴と、信州の土人形の龍
マチカジとコーグヮーシ を 食す♪
郷土菓子10 ~沖縄再び(2)~ 丸玉 タンナファクルー
郷土菓子9 ~沖縄再び~沖縄の伝統菓子 マチカジとコーグヮーシ
つくば市在住の絵本作家さんの絵本
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事
 辰年・一の矢八坂神社の龍の土鈴と、信州の土人形の龍 (2024-01-04 10:15)
 マチカジとコーグヮーシ を 食す♪ (2023-10-17 23:33)
 郷土菓子10 ~沖縄再び(2)~ 丸玉 タンナファクルー (2023-09-18 20:13)
 郷土菓子9 ~沖縄再び~沖縄の伝統菓子 マチカジとコーグヮーシ (2023-09-03 13:56)
 つくば市在住の絵本作家さんの絵本 (2023-07-20 21:14)
 【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素 (2023-05-30 20:51)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE