2024年04月21日

2024つくば牡丹園

2024つくば牡丹園


先日、つくば観光ボランティア298の勉強会で、つくば牡丹園Peony Garden Tokyoに行ってきました。

つくば牡丹園さんは『世界最大級のピオニーガーテンキラキラ
期間限定の貴重な開園期間です。
(今年2024年は4月6日~5月19日の期間の開園)
 
豆電球つくば牡丹園さんの公式サイト 
 → https://jp.peonygardentokyo.com/
 
2024つくば牡丹園
訪れた日4/8の午前中は、まだ牡丹園周辺の桜は桜吹雪になりながらも、まだ見ごろでした。
(この日は午後から夏日になったので、この後、一気に葉桜になったかな…)

桜の満開の時期と牡丹の開花が重なるのは珍しいとのことを、園の方がおっしゃっていました。
そして、「特に白い牡丹の花と桜の満開が重なるのは貴重」とのことで、ラッキーでした。

写真は、満開の桜を背景に、早咲きの白い牡丹 『里の白雪』。
素敵ですハート


2024つくば牡丹園
エントランス近くの花壇では、樹齢130年超の牡丹「太陽」も開花中キラキラ









2024つくば牡丹園
また、トウカエデ『花散里』の芽吹きと、満開の桜が重なるのもなかなかないとのこと。
『花散里』は、牛久の確実園さんが作出したトウカエデの品種。
春の芽吹きの薄ピンクから新緑の薄緑、そして夏の濃い緑から秋の紅葉まで、葉の色がどんどん変化するトウカエデの品種です。

ということで、満開の桜と、トウカエデ『花散里』と、白い牡丹の花の写真。

この日は、園長の関博士から、土壌のこと、植物の生態のこと、造園についてお話を聞きながら見学しました。
大変、奥深い内容を分かりやすく説明して頂き、本当に勉強になりましたし、もっと知りたいと思いました。
(そして自宅の庭の土も、もっと手をかけてあげようかと反省しました(^^;))

2024つくば牡丹園
説明を伺いながら、園内を見ると見え方や感じ方がぐっと違ってきますよね。
牡丹の色の作出の難しさなども、お話をきかないと知らないことばかり。
花の色のありがたみ感じながら、一輪一輪を見ました。

写真は開花中の牡丹 『写楽』。
確かに写楽の浮世絵を彷彿させるような、鮮やかで艶やかな花ですよね。
それぞれ名付けられた名前も興味深いです。



2024つくば牡丹園
それにしても園内の道はどこもふかふか。
植物はみんな活き活き。
牛久沼の自然を生かしながらも、しっかり手入れが行き届いている園内を散策するだけでも
元気をもらいます。
こちらの造園も、全て園長の関さんがされたとのこと!!
すごいびっくり


2024つくば牡丹園
4/8のこの日は、早咲き~中咲きの牡丹が開花中とのことで、シャクヤクはつぼみでした。
そして、これからはいよいよシャクヤクの開花が始まり、広い園内で華やかなシャクヤクの競演が見られます。
シャクヤクが咲き出すと、シャクヤクの花をたくさん浮かべた花筏も、楽しめそうハート

園内スタンプラリーの記念品に、綺麗な牡丹の花の絵葉書を頂きましたハート

2024年のつくば牡丹園の開園期間は、
2024年4月6日~5月19日まで。
1年でわずか1か月半ほど、貴重な開園日。
花好きの皆様、レッツGO!!笑

豆電球なお、過去につくば牡丹園に行った時の記事
 → つくば牡丹園2022

【おまけ】

2024つくば牡丹園
つくば牡丹園に行った翌日の4/9、我が家のヤマシャクヤクも咲きました♪
(撮影時、風が吹いていて花が揺れていたのと、私の腕のせいで、写真がピンボケです・・・)

肥料が少ないせいか、3年ぶりの開花です汗
でも、清楚で大好きです。

ヤマシャクヤクは日本の固有種で、このヤマシャクヤクと、中国や西欧のシャクヤクを掛け合わせて、
現在の様々なシャクヤクが生まれたのだそうです。

そうやって見ると、ますますヤマシャクヤクも愛おしくなります。





同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事画像
2024年の桜@つくば
東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん
筑波山梅林2024年
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一)
同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事
 2024年の桜@つくば (2024-04-12 23:08)
 東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん (2024-04-03 21:25)
 筑波山梅林2024年 (2024-03-23 22:13)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二) (2024-02-19 19:29)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一) (2024-02-10 12:33)
Posted by かるだ もん at 20:00│Comments(0)地域・お出かけ 日々・季節
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE