2016年12月18日
茨城県内 縁起の良い食べものめぐり~その2~
茨城県内 縁起の良い食べものめぐり
茨城 乗って食べて幸運ゲットの旅~その2~
※2016年12月1日放送の FM84.2MHzラヂオつくば『つくばね自由研究クラブ』でお話した内容を、再構成して書いています
茨城県内、縁起の良い食べ物を食べながら、より縁起の良さそうな行程で行く、
『茨城 乗って食べて幸運ゲットの旅』の2回目です。
前回 → 茨城県内 縁起の良い食べものめぐり~その1~
今回は、県南~県西エリア鉄道の旅。
(2)コース2 県南~県西 鉄道の旅コース
関東鉄道常総線に乗っての鉄道旅です♪
① 取手発、関東鉄道常総線 取手駅→大宝駅
まず、『取手→大宝』間を移動します。
『取って大きな宝』と読めますよね(^^)v
※土日祝日は、1日乗り放題フリー切符もあり、常総線取手駅で、大宝駅(無人駅)の入場券も出してもらえるそうで、その方がお得ですが、ここはやはりあえて、『取手→大宝』切符を買って行くのにこだわるのも手かもしれません。
※常総線取手駅で伺ったところ、現在常総線では、『取手→大宝』等と印字する切符は発行していない(出発駅と区間の料金だけ印刷)とのことです。
なので、乗車券とは別に、記念用に常総線取手駅と大宝駅の入場券を両方購入する手でいきましょう。
※なお、常総線には『ゆめみ野駅』という名の駅もあって、一見良さそうな駅なのですが、『夢見る』だけで終わりそうなので、今回は近づかないでおきましょう(笑)。
② 大宝駅で一度降りて、ウォーキングで大宝八幡宮へ(徒歩5分)。大宝八幡宮をお参り。
『関東最古の八幡宮』だと言われる、下妻市にある大宝八幡宮。
本殿は茨城県指定重要文化財。
奇祭『タバンカ祭』でも有名、季節ごとの見どころもいろいろあります。
平将門とも縁の深い八幡宮。戦国時代の大宝城の跡でもあり、歴史好きにも嬉しい史跡でもあります。
そして、大宝八幡宮は宝くじ祈願のご利益でも有名だそうです。
詳細: 大宝八幡宮ホームページ http://www.daiho.or.jp/taskguide.htm
神社近くや境内のお店では、『厄除けだんご』、 『開運だんご』
という良い名前のお団子も売られているので、お土産に購入するのも良いかもしれません。
③ 大宝駅から下館駅に行く。
下館には、
筑西銘菓『しあわせ』、地酒『来福』、『七福みそ』など、
おめでたい名前の銘菓、地酒、味噌があります。
・ちなみに、筑西銘菓『しあわせ』(合併記念銘菓)は、しもだて・あけの・きょうわ・せきじょうの合併にともない、それぞれの名前から一字づつ取り、『しあわせ』と命名したそうです。
写真を撮るのを忘れたので、写真なしなんですが、4種類の豆とミルクの餡のお饅頭で、美味しかったです(*^^*)
銘菓『しあわせ』は、下館駅から徒歩で行ける しもだて館美術館の近くにある、和菓子店さんで売られています。
筑西市観光協会に伺ったところ、下館駅近くも含めて、筑西市の物産をまとめて取り扱っている物産館のような場所は、まだないとのこと。
※地酒だったら、駅前の稲荷町通りには酒屋さんが2件あるので、そこで地酒は取り扱っているかもとのことです。
※また駅前商店街近くのスーパーもあるので、お酒と味噌はそこでも取り扱っているかもしれないですね。
せっかく下館に来たので、駅から散策して、しもだて美術館や、板谷波山記念館も訪れて、芸術を楽しむのもお勧めです
写真は、板谷波山記念館。
詳細: 筑西観光協会ホームページ
④ 取手へ戻って観光。
最後に取手駅周辺を散策。
駅からの徒歩圏内に、歴史的見どころもあります。
旧取手宿本陣
見事な茅葺屋根。
全国的にも珍しい『さざえ堂』建築で有名な、長禅寺の三世堂。
取手の地酒 『君萬代(きみばんだい)』 も縁起のよい名前ですよね。
詳細: 取手市観光協会公式 取手市観光ガイド ホームページ
常総線沿線の『縁起の良いたべもの巡り』旅は、甘味と地酒と歴史散策の旅でもありますね(^^)v
続きます。
→ 茨城県内 縁起の良い食べものめぐり~その3
茨城 乗って食べて幸運ゲットの旅~その2~
※2016年12月1日放送の FM84.2MHzラヂオつくば『つくばね自由研究クラブ』でお話した内容を、再構成して書いています
茨城県内、縁起の良い食べ物を食べながら、より縁起の良さそうな行程で行く、
『茨城 乗って食べて幸運ゲットの旅』の2回目です。
前回 → 茨城県内 縁起の良い食べものめぐり~その1~
今回は、県南~県西エリア鉄道の旅。
(2)コース2 県南~県西 鉄道の旅コース
関東鉄道常総線に乗っての鉄道旅です♪
① 取手発、関東鉄道常総線 取手駅→大宝駅
まず、『取手→大宝』間を移動します。
『取って大きな宝』と読めますよね(^^)v
※土日祝日は、1日乗り放題フリー切符もあり、常総線取手駅で、大宝駅(無人駅)の入場券も出してもらえるそうで、その方がお得ですが、ここはやはりあえて、『取手→大宝』切符を買って行くのにこだわるのも手かもしれません。
※常総線取手駅で伺ったところ、現在常総線では、『取手→大宝』等と印字する切符は発行していない(出発駅と区間の料金だけ印刷)とのことです。
なので、乗車券とは別に、記念用に常総線取手駅と大宝駅の入場券を両方購入する手でいきましょう。
※なお、常総線には『ゆめみ野駅』という名の駅もあって、一見良さそうな駅なのですが、『夢見る』だけで終わりそうなので、今回は近づかないでおきましょう(笑)。
② 大宝駅で一度降りて、ウォーキングで大宝八幡宮へ(徒歩5分)。大宝八幡宮をお参り。
『関東最古の八幡宮』だと言われる、下妻市にある大宝八幡宮。
本殿は茨城県指定重要文化財。
奇祭『タバンカ祭』でも有名、季節ごとの見どころもいろいろあります。
平将門とも縁の深い八幡宮。戦国時代の大宝城の跡でもあり、歴史好きにも嬉しい史跡でもあります。
そして、大宝八幡宮は宝くじ祈願のご利益でも有名だそうです。
詳細: 大宝八幡宮ホームページ http://www.daiho.or.jp/taskguide.htm
神社近くや境内のお店では、『厄除けだんご』、 『開運だんご』
という良い名前のお団子も売られているので、お土産に購入するのも良いかもしれません。
③ 大宝駅から下館駅に行く。
下館には、
筑西銘菓『しあわせ』、地酒『来福』、『七福みそ』など、
おめでたい名前の銘菓、地酒、味噌があります。
・ちなみに、筑西銘菓『しあわせ』(合併記念銘菓)は、しもだて・あけの・きょうわ・せきじょうの合併にともない、それぞれの名前から一字づつ取り、『しあわせ』と命名したそうです。
写真を撮るのを忘れたので、写真なしなんですが、4種類の豆とミルクの餡のお饅頭で、美味しかったです(*^^*)
銘菓『しあわせ』は、下館駅から徒歩で行ける しもだて館美術館の近くにある、和菓子店さんで売られています。
筑西市観光協会に伺ったところ、下館駅近くも含めて、筑西市の物産をまとめて取り扱っている物産館のような場所は、まだないとのこと。
※地酒だったら、駅前の稲荷町通りには酒屋さんが2件あるので、そこで地酒は取り扱っているかもとのことです。
※また駅前商店街近くのスーパーもあるので、お酒と味噌はそこでも取り扱っているかもしれないですね。
せっかく下館に来たので、駅から散策して、しもだて美術館や、板谷波山記念館も訪れて、芸術を楽しむのもお勧めです
写真は、板谷波山記念館。
詳細: 筑西観光協会ホームページ
④ 取手へ戻って観光。
最後に取手駅周辺を散策。
駅からの徒歩圏内に、歴史的見どころもあります。
旧取手宿本陣
見事な茅葺屋根。
全国的にも珍しい『さざえ堂』建築で有名な、長禅寺の三世堂。
取手の地酒 『君萬代(きみばんだい)』 も縁起のよい名前ですよね。
詳細: 取手市観光協会公式 取手市観光ガイド ホームページ
常総線沿線の『縁起の良いたべもの巡り』旅は、甘味と地酒と歴史散策の旅でもありますね(^^)v
続きます。
→ 茨城県内 縁起の良い食べものめぐり~その3
この記事へのコメント
長禅寺のさざえ堂は毎年4/18に内部公開があるのですが一昨年の11月にラッキーにも内部を見学出来ました。
http://stk1031.blogspot.jp/2015/11/cafejutou.html
取手宿も見学したことがあります。
http://stk1031.blogspot.jp/2015/05/blog-post_17.html
http://stk1031.blogspot.jp/2015/11/cafejutou.html
取手宿も見学したことがあります。
http://stk1031.blogspot.jp/2015/05/blog-post_17.html
Posted by stk at 2017年04月06日 21:23
stkさま
コメントありがとうございます!
さざえ堂は内部を見ると、スゴさが分かりますよね。こればかりは外からは分かりにくい。
また取手宿は、やはり藁ぶき屋根がすごいなぁと思います。
コメントありがとうございます!
さざえ堂は内部を見ると、スゴさが分かりますよね。こればかりは外からは分かりにくい。
また取手宿は、やはり藁ぶき屋根がすごいなぁと思います。
Posted by かるだもん at 2017年04月06日 22:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム