★★最新情報掲載!: つくば観光ボランティア298 の Facebook★★
別次元の美味しさ!? 地元産チーズの甘露煮金柑添え


以前、とあるレストランで出されたデザートが、チーズの盛り合わせでした。

4種類ほどのナチュラルチーズに、生のブドウ、ドライブルーツ(干しブドウ)、ナッツ(クルミ)と、マーマレードが添えられていて、ナイフとフォークでチーズを切り分け、それらを少しずつつけながら食べたのですが、ワインに合うのはもちろんなのですが、今回、初めて知ったのが、マーマレードとチーズの組合わせ!

私はマーマレードはパンやクラッカーに塗るぐらいしか知りませんでした。
あと、知識として知っているのは、豚肉を煮るときやソース作りの隠し味にマーマレードが良いらしい…ぐらいかな(やったことほとんどありませんが汗^^;)

で、マーマレードちょっぴりとチーズを口に入れると・・・。

マーマレードに甘さと苦み、ちょっぴりの酸味と、チーズのコクと塩味が、ものすごく合うのですハート!
…というか、お互い引き立て合う感じ。

これは目からうろこの美味しさ!!

チーズと生のブドウも、干しブドウも、クルミも、当然、良い組み合わせで美味しいのですが、
マーマレードほどの驚きはありませんでしたびっくり

これは家でもやるしかない!
ということで、我が家では、チーズにマーマレードは必需品になりました♪

どのチーズに合うかはお好みなので、いろいろ試すのも楽しいハート



近所の農産物直売所で販売されている地元茨城で作られたチーズ(カマンベールチーズに近いですが、チーズの菌が違うそう)を奮発して購入!

…まず、チーズが美味しいこと!! すごい濃厚!クリーム感が強いチーズハート
香りも本格的グッド(日本人には好き嫌いが分かれますが、我が家は強いチーズの香りも好きです)



そして今回、今の季節ならではということで、地元つくば産の金柑を砂糖で煮た甘露煮を作り、上のチーズに添えて試しました。

その美味しいチーズに、手作り金柑の甘露煮を添えると…これまた、めっちゃ旨いハート
金柑甘露煮やマーマレードジャムに共通する柑橘類の皮の適度な苦みと、柑橘類の酸味、甘露煮/マーマレードジャムの甘味三位一体の味キラキラが、ちょっとクセのあるチーズと絶妙に合うのですハート

これは別の果実のジャムなどでは出来ない味わい。

今まで食べていたチーズの食べ方とは、別次元の美味しさだと思いましたキラキラキラキラ大げさでなくて。

チーズは濃厚なので、一度にたくさん食べられなかったので、連れ合いと二人で2日に分けて楽しみました。
なので、決して高価な買い物ではないと感じました。
(ある意味、ケーキ買うよりお安いですハート



さて食べる時に注意・・・というか、強くお勧めするのが、
ナイフとフォークで少しずつチーズを切り分けて、それに少しずつ金柑甘露煮/マーマレードジャム を着けて頂くこと。
チーズと甘露煮/マーマレードジャムの配合はお好みですが、細かく配合出来るのが、自分でその場で調節できるナイフとフォークなんですちょき

我が家では、ナチュラルチーズの鉄板の食べ方として決定しました(^o^)笑

簡単でおしゃれで美味しい食べ方ハート
おすすめです!

  

プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・つくば観光ボランティア298
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE