★★最新情報掲載!: つくば観光ボランティア298 の Facebook★★
つくば大好きな皆様へ! つくば観光ボランティアメンバー募集 ご案内

つくば大好きな皆様へ! つくば観光ボランティアメンバー募集 のご案内



自然、歴史、科学、グルメ・・・魅力がいっぱいな つくばハート

そんなつくばを、もっと知りたい!しっかり学びたい!そして魅力を発信したい!

そんな方に、耳より情報♪

つくば市で観光ボランティアを続けている、
『つくば観光ボランティアガイド298』
が、2023年度のメンバーを募集中
です!

申込締め切り: 令和5年7月12日(水)

豆電球詳細は、
一般社団法人 つくば観光コンベンション協会 サイト観光ボランティアガイド
をご覧下さい笑



★ 『つくば観光ボランティアガイド298』 とは?

******************************************
(一般社団法人 つくば観光コンベンション協会 サイトより転載)

つくば観光ボランティア概要

■名称:つくば観光ボランティアガイド298
■設立:平成20年12月
■メンバー数:43名(令和4年3月現在)、会長:吉原一行
■案内場所:つくば市内全域(筑波山神社周辺及び山頂、フォットパスコース及びジオパークの見どころ、北条地区、平沢官衙、小田城跡、谷田部地区、茎崎地区、つくば駅周辺地区公園通り、など)
■案内実績:年間約140日

活動案内

筑波山神社境内常駐ガイド(年間を通して8月を除く、土・日・祝日)
筑波山梅まつり会場常駐ガイド(2月下旬~3月下旬 土・日・祝日 ※梅まつり期間中)
個別にお申込みのツアーガイド
筑波山を含む市内観光場所の説明・講師等

******************************************
その他、詳細は、
一般社団法人 つくば観光コンベンション協会
をご覧下さい。


芽活動の様子など芽

つくば大好きな皆様へ! つくば観光ボランティアメンバー募集 のご案内
筑波山神社 境内 御神橋 近くの観光ボランティアガイド 待機用ログハウスにて。








つくば大好きな皆様へ! つくば観光ボランティアメンバー募集 のご案内
筑波山梅林 梅まつりの時の観光ボランティアガイド特設ブース。



新しいあなたを見つけてみませんか笑
Let's Try!










同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事画像
筑波山のホテルで頂いた 茨城の郷土料理 
2025年筑波山梅林
あん餅うどん
2025年巳年に最強!?の御守と、茨城県内 蛇にちなむ神社リスト
結城での研修と、結城土産
筑波山大御堂の古図
同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事
 養蚕信仰 ~ 群馬県にお住まいの方からご教示頂きました! (2025-04-17 18:53)
 筑波山のホテルで頂いた 茨城の郷土料理  (2025-03-09 15:18)
 2025年筑波山梅林 (2025-02-26 22:04)
 あん餅うどん (2025-01-26 11:35)
 2025年巳年に最強!?の御守と、茨城県内 蛇にちなむ神社リスト (2025-01-06 19:54)
 結城での研修と、結城土産 (2024-12-26 21:24)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・つくば観光ボランティア298
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE