いばらき こんなもの見つけた (2) 「西ノ内和紙」製の陣取りゲーム


常陸大宮の方にドライブに行ってきました。

茨城 こんなもの見つけた (2) 「西ノ内和紙」製の陣取りゲーム

 
 常陸大宮の特産 高級和紙 「西ノ内和紙」で出来た、陣取りゲーム
 1辺 9.5cmの正方形の台に、色違いの六角形の駒がついています。
 台の厚さは約3mm 、駒の厚さは約1mm。
西ノ内和紙製って、軽くて、しかも堅牢なんですね。 

 台の色は、表は柑子(こうじ)色。裏は黒色。
 駒の色は、小豆色と水色。
 和紙の色合いは、やはり和名がしっくりきますね。

 プラスチック製では出来ない、風合い、手触り。何よりも、背負っている伝統技術と文化の奥深さ。
 子供と一緒に遊ぶのにもすごく良いなぁと思います。
 この駒を「指でつまむ」という動作が、小さい子供にはもちろん、リハビリや年配の方の指の訓練にも良さそう です。
 
 西ノ内和紙は350年の伝統があるそうです。
 また、知らなかったのですが、茨城県は和紙の材料「コウゾ」の主産地だそうです。
 更に、この地区で生産されるコウゾは、最高級和紙の素材として全国で使われているそうです。 すごいじゃないですか!


茨城 こんなもの見つけた (2) 「西ノ内和紙」製の陣取りゲーム
「紙のさと 西ノ内和紙」で購入。
包装紙も、もちろん和紙製。

各種和紙の他、和紙製の製品もたくさんあって、他にもコースター、手紙セット、メモ帳、ノート、お財布など、お手頃なお値段でいろいろありましたよ!

 西ノ内和紙製の小物の情報は、Twitterでibaraking様に教えていただきました。ありがとうございました!

 袋田の滝等、常陸大宮方面に行かれた際のお土産にお勧めです。


 ※ご参考:西ノ内和紙、原料のコウゾについては、以下のWEBサイトもご参照ください。
・茨城県ホームページ 「発見いばらき 西ノ内和紙」
 http://www.pref.ibaraki.jp/discover/craft/north/05.html
・日本手すき和紙振興会 ホームページ 「西ノ内紙」
http://www.tesukiwashi.jp/p/nishinouchi1.htm
・日本特用林産振興会ホームページ 「和紙原料の生産・流通状況」
 http://www.nittokusin.jp/05bunkazai07_3.html

(初出 つくば市民レポーターサイト 2010年8月21日 9時29分)


同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事画像
辰年・一の矢八坂神社の龍の土鈴と、信州の土人形の龍
マチカジとコーグヮーシ を 食す♪
郷土菓子10 ~沖縄再び(2)~ 丸玉 タンナファクルー
郷土菓子9 ~沖縄再び~沖縄の伝統菓子 マチカジとコーグヮーシ
つくば市在住の絵本作家さんの絵本
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事
 辰年・一の矢八坂神社の龍の土鈴と、信州の土人形の龍 (2024-01-04 10:15)
 マチカジとコーグヮーシ を 食す♪ (2023-10-17 23:33)
 郷土菓子10 ~沖縄再び(2)~ 丸玉 タンナファクルー (2023-09-18 20:13)
 郷土菓子9 ~沖縄再び~沖縄の伝統菓子 マチカジとコーグヮーシ (2023-09-03 13:56)
 つくば市在住の絵本作家さんの絵本 (2023-07-20 21:14)
 【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素 (2023-05-30 20:51)
Posted by かるだ もん at 09:29│Comments(0)こんなもの見つけた!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE