茨城こんなもの見つけた♪ (45) つくば産ワイン 3種


つくば市がワイン・フルーツ酒特区になったのは、2017年12月。

これから、小さなワイナリーがつくば市に出来るらしい♪、盛り上がっていくらしい♪
という話をチラチラ聞きます。

昨年2018年の11月でしたが、それぞれつくば市内で葡萄を栽培し、その葡萄でワインを作られている

・Bee's Knees Vineyards
・Tsukuba Vineyard

それぞれの代表のお話を聞く講座(第114回つくば人間学講座「乾杯!つくばワイン」) を聞くことが出来ました。

 豆電球講座の詳細: つくば市ホームページ 『【開催報告】第114回つくば人間学講座「乾杯!つくばワイン」平成30年11月17日

ワイン造りというとおしゃれな感じがしますが、葡萄という農作物を作り、それを醸造させて、美味しいワインを作るというのは、並大抵でない決意とご苦労があると感じます。

でも、ワイン・フルーツ酒特区になったというのは、素敵な予感がしますグッド


茨城こんなもの見つけた♪ (45) つくば産ワイン 3種
筑波山南麓、六所付近にて、早春の葡萄畑(2019年3月下旬撮影)。
六所なので、Bee's Knees Vineyardsさんの葡萄畑でしょうか。
早春は、葡萄の木より背が高く伸びた、菜の花が美しい。

背後の藁ぶき屋根の古民家と、ワイン用の葡萄の枝を誘導するためのワイヤーとそれを支える金属の支柱のコントラストが、
『ワイン特区つくば』 ならではの風景かもしれません笑




茨城こんなもの見つけた♪ (45) つくば産ワイン 3種
菜の花が終わるころ、葡萄の木から新しい葉が芽吹くのでしょうねキラキラ










そんな未来に期待して、講演を聞いた後、取り扱っている酒屋さん(谷田部のスドウ酒店、研究学園の美酒堂)で、貴重な つくば産の葡萄で作られたワインを購入しましたちょき

2018年11月にお話を伺った時点では、Bee's Knees Vineyards さんも、Tsukuba Vineyardさんも、葡萄はつくば市産ですが、醸造は現時点では別の醸造所での醸造とのことでした。
でも、いつか自分のところで醸造したい!と意気込みを話されていました。


さて、つくば市内でのワインといえば、先行して2012年から北条で葡萄を栽培してワインづくりに取り組んでおられる、

・つくばワイナリー

こちらのワインも忘れてはなりません♪


つくばワイナリーは、Twin Peaks という銘柄が有名ですが、少しカジュアルなワインも販売始めたとのことで、『つくばの夢』を購入。
このワインももちろん北条で採れた葡萄から作られたワインキラキラ

花室の「みつお饅頭」で購入。
(みつお饅頭を製造販売する会社が、ワインの葡萄も栽培されているそう)

茨城こんなもの見つけた♪ (45) つくば産ワイン 3種
つくばワイナリーは、いよいよ今年2019年、農園に隣接した敷地に醸造所が出来るそうで、そうなると、本当に葡萄からワインまで、純つくば産になりますねハート

写真は、北条にある、つくばワイナリーの葡萄畑(2019年6月撮影)

平沢官衙遺跡の近くで、晴れていると、背後に筑波山が映える場所です。

古代の遺跡とワイナリーの組み合わせも、何かロマンがありますハート



茨城こんなもの見つけた♪ (45) つくば産ワイン 3種
ということで、つくば産の葡萄で醸造されたワイン3社、それぞれのワインハート

もったいなくてまだ飲んでいません。
うちの自称ワインセラー・・・一番温度差がなさそうな場所に置いている棚・・・に静かに眠らせていて、ここぞ!という記念の日に飲みたいと思ってます。








ボトルの栓も個性的なので、写真と撮ってみました♪

茨城こんなもの見つけた♪ (45) つくば産ワイン 3種
つくばワイナリー 『つくばの夢』 

こちらは北条で葡萄を栽培されているとのこと。









茨城こんなもの見つけた♪ (45) つくば産ワイン 3種
Bee's Knees Vineyards 『Bee's Knees Vineyards』 

こちらは神郡、沼田で葡萄を栽培されいるとのこと。










茨城こんなもの見つけた♪ (45) つくば産ワイン 3種
Tsukuba Vineyard 『Tsukuba Nouveau 2017

こちらは栗原で葡萄を栽培されているとのこと。






どれも個性が光りますし、お洒落!ハート


葡萄の栽培、醸造、そして『本当に美味しいワイン』・・・。
ご苦労は多いと思いますが、是非、つくば産の美味しいワインが毎年飲めることを、楽しみにしています。


【詳細】

各ワインの詳細は下記のサイトをご参照ください。

つくばワイナリー

Bee's Knees Vineyards

Tsukuba Vineyard


【参考資料】

・パンフレット『つくばワインとの出会い』 つくば市農業政策課












同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事画像
辰年・一の矢八坂神社の龍の土鈴と、信州の土人形の龍
マチカジとコーグヮーシ を 食す♪
郷土菓子10 ~沖縄再び(2)~ 丸玉 タンナファクルー
郷土菓子9 ~沖縄再び~沖縄の伝統菓子 マチカジとコーグヮーシ
つくば市在住の絵本作家さんの絵本
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事
 辰年・一の矢八坂神社の龍の土鈴と、信州の土人形の龍 (2024-01-04 10:15)
 マチカジとコーグヮーシ を 食す♪ (2023-10-17 23:33)
 郷土菓子10 ~沖縄再び(2)~ 丸玉 タンナファクルー (2023-09-18 20:13)
 郷土菓子9 ~沖縄再び~沖縄の伝統菓子 マチカジとコーグヮーシ (2023-09-03 13:56)
 つくば市在住の絵本作家さんの絵本 (2023-07-20 21:14)
 【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素 (2023-05-30 20:51)
Posted by かるだ もん at 22:59│Comments(2)こんなもの見つけた!
この記事へのコメント
ワインはその土地の水や土の影響を受けると聞いたことがあるので、海外のワインよりは「飲み慣れた」「懐かしい」風味になるのでしょうか。飲んでみたいです!
Posted by カンナユリ at 2019年06月25日 17:29
カンナユリさま

コメントありがとうございます!
筑波山の麓で育つ葡萄から作られたワイン、地元産食材も会いそうですね(*^^*)
将来的には醸造もつくばで行われるようですし、益々「懐かしい」味になるのかもしれませんよね。楽しみです♪
私もまたもったいなくて飲んでおらず、懐かしい味か未確認なのですが、懐かしくも新しい味かもしれません。カンナさんも是非お試しください(^o^)
Posted by かるだもん at 2019年06月25日 21:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE