沖縄・サバのそうじり(深海鮫の干物)の から揚げ


各地の郷土料理・食材を食べて報告するシリーズキラキラ
今回は、沖縄の『サバのそうじり』で から揚げ を作ってみました♪

さばのそうじり』!
初めて聞く(見る)言葉! 想像力をかきたてられます豆電球

沖縄・サバのそうじり(深海鮫の干物) の から揚げ
以前、沖縄に行ったときに道の駅で購入した「深海鮫の干物
パッケージには、『深海鮫の干物』と書かれた脇に『(沖縄名/サバのそうじり)』の文字が。

沖縄ではサメは「サバ」というんですね!,,,φ(.. )
日本国内でも「サメ」を「わに」と呼ぶ地域があると聞いたことがありますが、面白いです。

さてさて、その『さばのそうじり』
どうやって食べようかな・・・と思っているうちに、うかうかしていて賞味期限ギリギリになってきたので、先日あわてて調理しました。



沖縄・サバのそうじり(深海鮫の干物) の から揚げ
袋から出した『サバのそうじり』
干物が更に塩漬けになっています。

パッケージには、水での戻し方や、簡単な調理方法も書かれています。

それによると
から揚げ・天ぷら、フライ・直火に焙ってもおいしいです。
とのことでから揚げの方法も書かれていたので、それを参考にから揚げを作ってみました。

【作り方】

1.まず真水に浸して塩抜き。
  半日ほど水につけてみました(途中1回、水を替えました)。
沖縄・サバのそうじり(深海鮫の干物) の から揚げ
水で戻したもの。









沖縄・サバのそうじり(深海鮫の干物) の から揚げ
2.一口大()に切って、片栗粉をまぶして、
 (塩分が残っているかと思い、味付けはしていません)









沖縄・サバのそうじり(深海鮫の干物) の から揚げ
3.フライパンに、やや多めに油をひいて、中火で炒めるようにして揚げる。
 








沖縄・サバのそうじり(深海鮫の干物) の から揚げ
こんがりと火が通ったら、出来上がり♪

食べてみると・・・これは、うまいっ!ハート
お肉にまだ含まれている塩味だけで、とても美味しいキラキラ
(もう少し、塩抜きの時間を長くしても良いかもしれません)

ビールにも合う合う♪

こんなことなら、もっとたくさん買ってくれば良かった~。


もし味が薄ければ、塩を適宜振って。
その他、胡椒や、唐揚げポテト用のシーズニングをまぶしても、手軽で美味しいです。
パッケージには『ポン酢で食べても美味しいです』と指南も。

ただし、一口大カットの仕方にコツがいりそうです。
筋肉の繊維方向(多分、肋骨などの方向と同じ?)に垂直に切ると、崩れて小さくなってしまいます。
そこで、繊維方向と同じ方向でに棒状にカットする方法も試しましたが、部位に依っては、やはり崩れて、一口大よりかなり小さくなっていまいました。

でも、逆に小さくなっても、構わないかなとグッド

一度干物になっているせいか、小さくても十分かみごたえもあるし、また旨みもぎゅっと凝縮しているので、小さい方が食べやすくて良いくらいですちょき


「サバのそうじり」、お取り寄せもできるようですが、もし東京のアンテナショップにあったら、何袋かまとめて買いたいですキラキラ










同じカテゴリー(日本各地の郷土料理・食材)の記事画像
東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
マチカジとコーグヮーシ を 食す♪
郷土菓子10 ~沖縄再び(2)~ 丸玉 タンナファクルー
郷土菓子9 ~沖縄再び~沖縄の伝統菓子 マチカジとコーグヮーシ
苺のいなり寿司
同じカテゴリー(日本各地の郷土料理・食材)の記事
 東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん (2024-04-03 21:25)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 マチカジとコーグヮーシ を 食す♪ (2023-10-17 23:33)
 郷土菓子10 ~沖縄再び(2)~ 丸玉 タンナファクルー (2023-09-18 20:13)
 郷土菓子9 ~沖縄再び~沖縄の伝統菓子 マチカジとコーグヮーシ (2023-09-03 13:56)
 苺のいなり寿司 (2023-04-19 22:27)
Posted by かるだ もん at 13:53│Comments(0)日本各地の郷土料理・食材
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE