2017年01月23日
茨城こんなもの見つけた♪(25) つくば&土浦の地図入りクリアファイル&マグカップ
茨城こんなもの見つけた♪(25) つくば&土浦の地図入りクリアファイル&マグカップ
西武筑波店が来月2月末日をもって、32年の歴史を閉じる
ということで、現在閉店セール真っ最中です。
その中で、2階の売り場で見つけた、限定品のクリアファイルとマグカップ。
珍しい!と思い買いました
つくばと土浦の市街地がデザインされたクリアファイル

片面がつくば市の中心地区地図

もう片面がつくば東部~土浦市街地をつなぐエリアの地図
がデザインされていますl。

そして、
つくばセンター地区の地図がデザインされた、マグカップ。
ピンク・ブルーの2種類
文字は英文(アルファベット表記)なのが、ちょっとおしゃれ
。
ランドマークとなっている施設は、学校や研究機関、神社、公園など。
それを表すイラストも可愛い
神社や公園は、なぜここを選んだ??というマイナーな神社だったりするのも、個人的に楽しい(^m^)

例えば、これはクリアファイルの『Tsukuba-City』の側の、ある箇所。
これを見て、『ここだ!』とすぐ分かる人は、かな~り少ないのではないかなぁ(^m^)
選んだ人のこだわりが感じられますね~。
特にマグカップの方は、地図よりも(面積が小さい分)情報量に限りがあり、
「どうしてこちらをランドマークに?」
という突っ込みも聞こえてきそう
。
その辺りを見つけるもの、結構楽しい
。
限定品でもあり、西武筑波店があった思い出に、良い品だと思います
。
西武筑波店が来月2月末日をもって、32年の歴史を閉じる

その中で、2階の売り場で見つけた、限定品のクリアファイルとマグカップ。

珍しい!と思い買いました

つくばと土浦の市街地がデザインされたクリアファイル

片面がつくば市の中心地区地図

もう片面がつくば東部~土浦市街地をつなぐエリアの地図
がデザインされていますl。

そして、
つくばセンター地区の地図がデザインされた、マグカップ。
ピンク・ブルーの2種類
文字は英文(アルファベット表記)なのが、ちょっとおしゃれ

ランドマークとなっている施設は、学校や研究機関、神社、公園など。
それを表すイラストも可愛い

神社や公園は、なぜここを選んだ??というマイナーな神社だったりするのも、個人的に楽しい(^m^)

例えば、これはクリアファイルの『Tsukuba-City』の側の、ある箇所。
これを見て、『ここだ!』とすぐ分かる人は、かな~り少ないのではないかなぁ(^m^)
選んだ人のこだわりが感じられますね~。
特にマグカップの方は、地図よりも(面積が小さい分)情報量に限りがあり、
「どうしてこちらをランドマークに?」
という突っ込みも聞こえてきそう

その辺りを見つけるもの、結構楽しい

限定品でもあり、西武筑波店があった思い出に、良い品だと思います

2025年巳年に最強!?の御守と、茨城県内 蛇にちなむ神社リスト
結城での研修と、結城土産
筑波山大御堂の古図
つくばに伝わる伝説と 地ビール
メキシコの 「甘辛酸」ソフトキャンディ
郷土菓子11 川越の いもせんべい
結城での研修と、結城土産
筑波山大御堂の古図
つくばに伝わる伝説と 地ビール
メキシコの 「甘辛酸」ソフトキャンディ
郷土菓子11 川越の いもせんべい
Posted by かるだ もん at 20:22│Comments(0)│こんなもの見つけた!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム