【家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば(69)】すだれ麩の包み蒸し 韓国風


結城郷土料理の食材『すだれ麩

以前、この『すだれ麩』を使った創作料理をブログに書きました。
豆電球【家庭で堪能!おいしい茨城&つくば(29)】 結城のすだれ麩と胡瓜の柿酢味噌マヨネーズあえ

(69)すだれ麩の包み蒸し 韓国風
大きく平たい、結城のすだれ麩。
この形を活かしたいなぁ・・・と思って、包み蒸しを作ってみましたグッド

まだもうちょっと改良の余地があるのですが、
味は美味しいので、とりあえず公開♪

包む具はいろいろバリエーションがありそうですが、
今回はピリ辛の韓国風に味付けをした具材を包んでみましたちょき


名付けて、
すだれ麩の 包み蒸し 韓国風キラキラ

ビールにもとっても合います(≧▽≦)


【材料】  量は適宜
※もち米、挽肉、野菜、豆腐、醤油など、茨城産が手に入ったら是非♪

・結城のすだれ麩

<具>
・もち米
・合挽肉
・ニラ
・キムチ
・干しシイタケ
・堅豆腐もしくは水切り豆腐(なければ、焼き豆腐や水切りした木綿豆腐でもOK)
・ゴマ

※もち米とその他の具材の割合で、
もち米メインの『ちまき風』にも、挽肉メインの惣菜風にもなります。
今回は挽肉など具材を多くしたバージョンを作ってみました。



<調味料>
・ごま油
・塩
・醤油
・酢醤油(食べるときに)

<巻いたすだれ麩を留めるために>
・かんぴょう もしくは 切干大根  
 ※今回はかんぴょう(貴重な茨城産♪)を使用
・つまようじ



【作り方】

1. すだれ麩は、水につけて塩抜きしておく(1~2時間)
  干しシイタケを水で戻しておく。
  もち米は洗って、ざるに上げておく。


2. 巻いたすだれ麩をとめるのに、かんぴょうや切干大根を使う場合の下ごしらえ:
  ※かんぴょうを使う場合:
豆電球【家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば(68)】茨城かんぴょうの紅白なます

 ※切干大根を使う場合: もみ洗いしてから、水につけておく(10分程度)。


(69)すだれ麩の包み蒸し 韓国風
3. 水で戻したシイタケ、ニラ、キムチ、豆腐は刻む。
写真は、刻んだ具材に、もち米を加えたところ。









(69)すだれ麩の包み蒸し 韓国風
4. 全ての具材を混ぜて、塩少々、香りづけ用に醤油少々加え、タネを作る。
写真は、挽肉も加えた全ての具材を混ぜ合わせたところ。










(69)すだれ麩の包み蒸し 韓国風
5. 塩抜きして、やわらかくなったすだれ麩を広げ、4を包む。

豆電球すだれ麩は柔らかくなって裂けやすいので、そっと扱って下さいネ。








(69)すだれ麩の包み蒸し 韓国風
6. 水で戻したかんぴょう か 切干大根で、胴体部分を数か所、帯のように巻いて留める、
両端は爪楊枝で留める。









(69)すだれ麩の包み蒸し 韓国風
7. 蒸し器で蒸す。強火で25分~30分ほど。

蒸し器に入れる時も、すだれ麩が崩れないように、幅広いフライ返しか、フライ返し2つを使って、
寝ている赤ちゃんをそっと置くように』、蒸し器に入れて下さいハート

※蒸し器は、フライパンとフライパン用蒸し調理プレートを使用。便利です。
蒸している時は蓋をしておきます。




(69)すだれ麩の包み蒸し 韓国風
8. 出来上がり。
取り出すときも、『寝ている赤ちゃんをそっと抱きあげるように
お皿に移して下さいハート


食べるとき、酢醤油を少々つけて食べるのをお勧め♪
柔らかいので、箸で崩して食べられます。

豆電球なお、蒸し器に残った汁は、旨みが溶けていますので、水を加えて、お好みの調味料で味を整えると、立派なスープになります!


ビールがぐいぐい進んじゃいますハート

上の材料で、もち米が多い『ちまき風』バージョンも試してみたいです。

具材によって、味とバリエーションはいろいろ変えられるので、
すだれ麩、とても面白い食材ですちょき

お試しくださいキラキラ

また、すだれ麩を使ったレシピが生まれましたら、掲載します♪








同じカテゴリー(家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば)の記事画像
(105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り
(104)青梅の醤油漬け
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
(103)落花生・蓮根・小豆の炊き込みご飯
(102) 自家製 “山の海産物” づくり ~ 山くらげ・山するめ・山あわび
年越しそばは、常陸秋そば。そして常陸秋そばの焼酎の、常陸秋そばのそば湯割りを飲む!
同じカテゴリー(家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば)の記事
 (105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り (2023-08-09 15:40)
 (104)青梅の醤油漬け (2023-06-10 15:01)
 【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素 (2023-05-30 20:51)
 (103)落花生・蓮根・小豆の炊き込みご飯 (2023-05-11 21:26)
 (102) 自家製 “山の海産物” づくり ~ 山くらげ・山するめ・山あわび (2023-02-21 22:18)
 年越しそばは、常陸秋そば。そして常陸秋そばの焼酎の、常陸秋そばのそば湯割りを飲む! (2022-12-31 23:02)
Posted by かるだ もん at 19:47│Comments(0)家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE