郷土菓子 ~ 秋田・角館、山形・長井


伝統的な郷土菓子、その土地で昔から親しまれてきた『駄菓子』に興味があります。

『駄菓子』というと、学校の帰りに買い食いした『昭和』テイストのお菓子の数々
・・・を思い浮かべる人が多いと思いますが、

ウィキペディアの『駄菓子』によると、

元は江戸時代に雑穀や水飴などを材料に使って作り上げ、庶民の間食として食べられていたのと、安さもあり一文菓子と呼ばれていた。

地方の藩においては常備食として蓄えていた「糒(ほしい)」の払い下げを行っていたことから、それを材料とした駄菓子を作り上げ、今も売られる伝統的な郷土菓子として定着した地方もある。特に東北地方の仙台藩・会津藩・鶴岡藩・南部藩などは有名。

駄菓子という名称は、高級な上菓子の対照としてつけられたもので、関西地方では雑菓子(ざつがし)とも称されている。この頃の駄菓子は製造に用いる材料が制限され、高価な白砂糖などを用いることは許されなかった。伝統的な駄菓子に「干し柿の甘さ」という言葉が残されているが、これは当時の様子を示す言葉だったとも考えられている。


だそうです。

つまり、『伝統的な郷土菓子』としての位置づけもあるのです♪ハート

それを実感したお菓子を、最近、旅先で見つけたので、購入しましたちょき


(1) 秋田 角館市 素焚糖(すだきとう)かりんとう  ゆかり堂製菓

郷土菓子 ~ 秋田・角館、山形・長井
先日、秋田方面に行ったときに寄った角館で見つけました。
『角館駄菓子』ということばに惹かれて購入。

素焚糖という糖(奄美諸島産のさとうきび100%)、新作味付けのようです。

一般的に『かりんとう』というと、大きさも長さも親指くらいの棒状のイメージですが、こちらは長方形の薄焼き。


郷土菓子 ~ 秋田・角館、山形・長井
薄焼きなので、サクッとした歯触り。

最初『甘っ!』と思いましたが、噛んでいるうちに生地の香ばしさ、きなことゴマの香ばしさで、じわ~っと『美味しいかも・・・』と感じ出し、二枚目をつまむ・・・といった感じです。

こちらのメーカーの別のタイプも食べたい♪




(2) 山形 長井市 あやめかりんとう  中央安城

郷土菓子 ~ 秋田・角館、山形・長井
こちらのかりんとうも、棒状でなく、お煎餅状。
しかも、でかい! 大人の手のひら2つ分以上の面積。 

長井市が誇る『長井あやめ公園』のあやめの花弁を表した形だそうです。





郷土菓子 ~ 秋田・角館、山形・長井
歯で割って食べるのは危険そうなので、手で割って頂きました。
黒砂糖の濃厚な味。大きいので、4人で1枚でいい位の大きさ。









(3) 山形 長井市 はぎせんべい  中央安城

郷土菓子 ~ 秋田・角館、山形・長井
上の、あやめかりんとうと同じメーカーさんのもの。
「1977年第19回全国菓子大博覧会受賞」と袋に印刷されています。








郷土菓子 ~ 秋田・角館、山形・長井
これは甘くありません。 山形産の米粉100%使用とのこと。
ばりばりと食べる快感と、噛むたびに広がる香ばしさが広がり、これは何枚でも食べちゃいそう。
歯が丈夫なうちに食べたい(^m^)

「はぎ」という名前は、上のあやめの花と同じく、やはり萩の花からなのでしょうか?(やはり萩の公園もあるようで、近くに「はぎの湯」という温泉もあります←実はここで購入)

手に入ったら、今度はたくさん買いたい一品♪
※ってか、お取り寄せで買いたい衝動にかられていますハート


よくある『お土産』的お菓子も悪くはないのですが、伝統菓子、郷土菓子に惹かれます。

また、旅先で見つけたら買って試したいです。

続きます。
郷土菓子 2~ 大阪・神戸


















同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事画像
辰年・一の矢八坂神社の龍の土鈴と、信州の土人形の龍
マチカジとコーグヮーシ を 食す♪
郷土菓子10 ~沖縄再び(2)~ 丸玉 タンナファクルー
郷土菓子9 ~沖縄再び~沖縄の伝統菓子 マチカジとコーグヮーシ
つくば市在住の絵本作家さんの絵本
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
同じカテゴリー(こんなもの見つけた!)の記事
 辰年・一の矢八坂神社の龍の土鈴と、信州の土人形の龍 (2024-01-04 10:15)
 マチカジとコーグヮーシ を 食す♪ (2023-10-17 23:33)
 郷土菓子10 ~沖縄再び(2)~ 丸玉 タンナファクルー (2023-09-18 20:13)
 郷土菓子9 ~沖縄再び~沖縄の伝統菓子 マチカジとコーグヮーシ (2023-09-03 13:56)
 つくば市在住の絵本作家さんの絵本 (2023-07-20 21:14)
 【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素 (2023-05-30 20:51)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE