筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日



白梅(公称3割開花)はもうちょっと先の印象でしたが、紅梅は8割がた(公称満開)咲いている 3/8(日)の筑波山梅林。

筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
写真は3月上旬の別の日(晴天)に山麓から撮ったもの。
紅梅のピンクに染まる梅林と、ところどころの白梅、園内の巨石群、そして展望あずまやらしい屋根が見えますね。






3/8(日)は朝から寒い上にあいにくの雨。昼近くには雨あしも強くなってきましたが、意外とお客さんは多い印象でした。
(晴天だと道路も渋滞しますが、渋滞はなく、いい感じに人がいる・・・という印象)


筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
雨のため、イベントは残念ながら中止。
※向かって右の黒っぽい建物は、今年2月に出来たばかりの『おもてなし館』。中はおしゃれなカフェもあり。
雨天のこの日、おもてなし館の中は人でいっぱい・・・。








筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
午後1時過ぎやっと雨は上がりましたが、曇天で気温も上がらず。
でも寒いと、暖かい無料梅茶のサービスは本当にありがたいです♪


午前中は傘をさして頑張られていた、つくば観光大使のお二人。
午後は雨が上がったので良かったです。着物ぬれちゃいますものね。




暖かくなると、白梅もポンポンポン♪と開花するのでしょうが、気温が低めなので足踏み状態という感じかな。

でも、園内に薫る梅の香り は素晴らしいです!ハート
梅は、つぼみが膨らんだ頃~咲き始めが一番薫ると言いますから、香りは今が一番良いのかもしれませんハート


そういえば、
水戸の偕楽園は、まわりの屋台の食べ物の匂いが強くて、梅の香りどころではない(笑)。それに比べここは梅の香りがする

と笑いながら話しているお客さんもいました。
・・・なるほど(笑)豆電球


筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
雨にしっとりぬれる梅林。
これはこれで風情があります。

でも足元はとても滑りやすいので要注意。
上りは良いのですが、下りは怖いです。






筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
また梅の木のすぐそばを歩くので、傘が枝に引っかかります。
傘も梅の木も結構これで傷む気もしますが汗・・・梅は丈夫だから大丈夫かな??







『開花3割』という白梅系の開花状況も、もちろん梅の木の種類に拠ります。

たとえば、


筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
園内3本あるうちの1本のリョクガクバイはほぼ満開。
残りの2本はまだつぼみ。








筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
また『○○八重野梅(やえやばい)』と消えかけた木の札のついた白梅も満開。
※『○○』の漢字の脇には『れんぎょう』と読めなくもないふり仮名が。

でも全体としては、白梅は2割弱の印象でしょうか。





開花状況が『満開』という紅梅系も、もちろん木に拠ります。


筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
たとえば
佐橋紅(さきょうべに)








筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
時出の錦(ときでのにしき)



いずれも紅梅ですが、つぼみでした。かなり膨らんだつぼみですが。






筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
だから『満開』はちょっと言い過ぎかな(笑)
全体としては紅梅の8割ぐらいが開花という感じです。

筑波山梅林の梅 約1000本のうちの2割程度の紅梅ですが、紅梅は目立つので、やはり咲くと華やかですね。







その他、園内で見られる花。

筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
満開の黄色い花は、マンサクの花。
梅林の下の方(フォレストパーク近くで、花期の終わったロウバイ林の近く)に数本、園の一番上、展望あずまやの近くの駐車場の周りに十数本ありますね。







筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
そして、これはたぶん咲きかけのサンシュユだと思います。
写真がピンボケ・・・。
園内の自動車道路(期間中は通行止め)の途中、木造の休憩場所の近くで見かけました。他にもあるかもしれません。




筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
午後は少し雲も上がったか、景色も遠くまで見えてきました。










本日のお土産。いずれも園内で購入。

筑波山梅林 梅まつり 2015年3月8日
園内の梅を使った梅酒(純米吟醸がベース!)
これは美味しい。軽やか。
さすが稲葉酒造場の梅酒。
吟醸酒ベースの梅酒の味は、貴腐ワインを彷彿させる気がします♪

『ヨモギの香りが強くて美味しい』と何度か耳にしたので買ってみたヨモギ餅(餡なし)
同じ生地で小さなお団子になったものは餡が一緒になってました。
ヨモギの香りが鼻に抜けて、確かに良い香り。 評判通り!

自家製梅シロップを加えたという梅ようかん。
これも甘酸っぱくて美味しかったです。


白梅がもっと咲いた時ごろにもう一度行けたら良いなと思うのですが・・・難しいかなぁ。












同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事画像
2024年の桜@つくば
東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん
筑波山梅林2024年
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一)
同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事
 2024年の桜@つくば (2024-04-12 23:08)
 東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん (2024-04-03 21:25)
 筑波山梅林2024年 (2024-03-23 22:13)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二) (2024-02-19 19:29)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一) (2024-02-10 12:33)
Posted by かるだ もん at 06:29│Comments(2)地域・お出かけ 
この記事へのコメント
古い記事にコメント失礼します。
3月に筑波山梅林とおもてなし館に行きました。
http://stk1031.blogspot.jp/2015/03/blog-post_14.html
Posted by stk at 2015年06月12日 22:16
stkさま
ありがとうございます。
おもてなし館、新しくてきれいで、おしゃれですよね(*^^*)
Posted by かるだもんかるだもん at 2015年06月13日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE