茨城&つくばプチ民俗学 つくばみらい(西丸山地区)の辻人形

(初出:2011年1月23日 22時12分)


昨年8月に「つくばプチ民俗学 (茨城プチ民俗学) 辻に立つ大人形(人形道祖神)」
をご紹介しましたが、同じく「人形道祖神」の系列になると思われる人形が、つくばみらい市にもあります。


もうかなり昔ですが、守谷からつくば方面に帰る時に、現在のつくばみらい(旧 谷和原村地区)を通ると、とある辻に、大きな藁人形が立てかけられているのを見て、非常に驚いたびっくり ことがありました。


 その後、何回もその道を通り、時々そのような人形が飾れられているのを見るにつけ、「どうも何かのお祭りか風習で辻(十字路)に飾られているらしい 」と気づきました。

 それが、つくばみらい市西丸山地区の「西丸山祈祷ばやし」(茨城県指定無形民俗文化財)の祭事の際に作られる、厄除けの藁人形です。

【詳細】・つくばみらい市 HP
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/bunka/11.htm

・茨城県HP 「発見!! いばらき」
http://www.pref.ibaraki.jp/discover/festival/south/17.html

・「茨城県教員委員会」HP 
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/bunkazai/ken/mukeiminzoku/11-13/11-13.htm






つくばみらい(西丸山地区)の辻人形 「古川」交差点の人形











つくばみらい(西丸山地区)の辻人形県道130号沿いの月読神社の近くの人形







人形は二体あり、地区の南端と北端に立てられるとのこと。

南端は、県道3号と130号のクロスする「古川」交差点にある馬頭観音の石造物に添うように立てられています。北端は、古川交差点の北、県道130号沿いの月読神社の近くに立てられていました。

2体の人形とも、まだ青味をおびた新しい藁が固く編まれており、キリリと清々しい雰囲気です。
撮影日は1月15日・16日でしたので、作られて間もないものでしょう。

古川交差点のものは、割と目につきやすい場所なので気づかれる方も多いと思いますが、月読神社近くのものは、ちょっと見落としやすい場所です。






つくばみらい(西丸山地区)の辻人形2体の人形の傍には「大杉神社」の お札も細い竹の先につけられて、「辻切り」(集落に疫病・災いなどが入ってこないように立てたお守り)として立てられていました。
 
二体の藁の「大人形」と、「辻切り」が、集落を守っています笑

せっかくなので、月読神社にも新年のお参りをしてきました。

県指定の無形文化財の「西丸山祈祷ばやし」と辻人形、ずっと守られていって欲しいなぁと、人形を見るたび思います 。

※以前見たものの中には、この写真のような洗練された形でなく、年によっては、大きな頭と手足のシンプルな「巨大なワラ人形」型もあったような記憶があります。作り手によってデザインが変わったりすることもあるのかなびっくり ??


同じカテゴリー(茨城&つくば プチ民俗学・歴史)の記事画像
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一)
茨城3つの養蚕信仰の聖地について(9) 地元の方から教えて頂いた神栖に伝わるお話
国立歴史民俗博物館 企画展 『陰陽師とは何者か』 を見て
映画『石岡タロー』
同じカテゴリー(茨城&つくば プチ民俗学・歴史)の記事
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二) (2024-02-19 19:29)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一) (2024-02-10 12:33)
 茨城3つの養蚕信仰の聖地について(9) 地元の方から教えて頂いた神栖に伝わるお話 (2023-12-02 14:02)
 国立歴史民俗博物館 企画展 『陰陽師とは何者か』 を見て (2023-11-15 20:35)
 映画『石岡タロー』 (2023-11-10 21:16)
Posted by かるだ もん at 22:12│Comments(0)茨城&つくば プチ民俗学・歴史
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE