【茨城こんなもの見つけた♪(54) 】 インターナショナル&パンの街 つくば のパンの秘話~ココロパン~


先日、東京に住む友人から、
ウズベキスタンとの交流会で、つくばのパン屋さんのパンが配られたよ!
”ココロパン” という名前で、生まれたエピソードが感動的だった
というメッセ―ジとともに、そのパンの写真がLINEで送られてきました。


ピーターパンというパン屋さんのパンです
友人のLINEメッセージには続けてそう書かれていました。

つくばは『パンの街つくば』ということで、美味しいパン屋さんがたくさんありますハート
この東京の友人からの情報から、その中の老舗 『ピーターパン』さんで、『ココロパン』と名付けられて作られているパンがあると知りましたびっくり
それが、東京のイベントでも出されたとのこと!

調べてみると、YouTubeで、「こころの架け橋 『ココロパン』 紹介VTR」 という動画を見つけました。
(同じ動画が、友人が参加したウズベキスタンとの交流会でも流れたそうです)

こころの架け橋 『ココロパン』 紹介VTR(別サイトに飛びます)
https://www.youtube.com/watch?v=FsTQ3zzQop4

ピーターパンの社長さんの辻さんが、『ココロパン』の誕生についてお話をされています。
2013年8月のつくば国際会議場で開催されたイベントの時に制作された動画とのこと。
なんと9年前!!

その『ココロパン』が生まれるきっかけが、『アミノフと兵隊さん』(ノディラ アミノヴァ作 山田径子 絵)
という絵本で、この作者のノディラさんという方のお話を聞かれた、ピーターパンの辻さんが感動され、
また、ウズベキスタンの首都タシケントは『パンの街』で、つくばも『パンの街』ということで、
タシケントのパンの作り方を学び、『ココロパン』を作られたとのことグッド
(詳しくは上の動画をご覧下さい♪)

また、別の友人も、『アミノフと兵隊さん』という絵本のことを教えてくれましたキラキラ

その絵本は、第二次世界大戦で捕虜になり、ウズベキスタンで劇場建設の労働に携わった日本兵ウスタさんと、
アミノフさんという現地の方との心の交流のお話で、作者のノディラさんはアミノフさんのお孫さんとのこと。

実は私事ですが、私の祖父も、第二次世界大戦の時に、ロシアの捕虜になり、シベリアに抑留された経験がありました。
幼い頃、年中、シベリア抑留の時の過酷な労働の話を聞かされていたので、絵本に出てくるウスタさんのことは他人事には思えません汗

東京の友人からの何気ない写真と報告から、是非、私もそのパンと絵本が欲しくなり、友朋堂吾妻店さん(平日のみ営業)に行ったところ、
1冊だけ残っていて、購入出来ましたキラキラ

アミノフさんと、現地で建物建設の労働をしていた日本兵捕虜の人達との、ささやかな交流のお話、そして建築現場で怪我をしたアミノフさんを助けた日本兵捕虜ウスタさんのこと、胸が熱くなります。

日本兵ウスタさんは日本に帰りたいと言いながら、ウズベキスタンで亡くなったそうです。

でも、ウスタさんをはじめ、捕虜の日本兵達が、強制労働にも関わらず、大変立派な建物作り、大地震でも壊れず、それが今でも
現役で使われているとのこと豆電球キラキラキラキラ

『そういう日本で勉強してほしい』とおじいさんに言われたお孫さん(ナディアさん)が、日本に来て、筑波大学に留学し、
おじいさんと日本兵の方との心のエピソードを絵本にされたということも、絵本の最後の方で紹介されています。


(写真は、絵本『アミノフと兵隊さん』(作 ノディラ アミノヴァ作 絵 山田径子 発行元 アミノフと兵隊さん制作プロジェクト事務局) と、ピーターパンの『ココロパン』のツーショット)

そして、そのエピソードに感銘を受けられた、つくば市内の老舗パン屋さん ピーターパンの社長さんが、
ウズベキスタンに言って現地のパンの製法を教わって作り、『ココロパン』の名付けて店頭で販売されるようになったということで、
物語が現代にまで続いていることに感動!

その『ココロパン』も、ピーターパン並木店さんに行って購入出来ましたハート
(こころパンは、扱っている日とそうでない日があるようなので、お店で要確認)。

同じく『ココロパン』のエピソードに感動した、さらに別の友人(つくば在住)は、パンを買った時に、ラッキーにもこころパンを焼くパン職人さん(多分、動画でお話されていた方みたいです)から、『こころパン』の模様に使われる器具(ウズベキスタン製)の話もうかがったそうグッド


ココロパンのアップ。
なんと美しいのでしょうハート

トッピングの黒ごまの下に、綺麗な花の模様があるのがご覧になれますでしょうか。
どうやってこの模様を付けるのかな?と思っていたら、模様をパン生地に付ける器具があるのですね。
それも、ウズベキスタン製で、実際、現地でも使われている器具とのことびっくり

この美しい模様にもちゃんとエピソードがある!ハート
しかも美味しいハート

見過ごされそうなパンにも、とても深いエピソードや誕生秘話があることに、感動しましたキラキラキラキラ

パンの街つくばのパン、他にもエピソードがあるパン、きっといろいろあるのでしょうね。


今の世界情勢、戦争のこと、本当に胸が痛みますし、本当に早く終結して、みんなが安心して暮らせる世界になってほしい。

そして世界情勢による世界的な小麦不足、食料不足も大変心配。

ココロパン』を噛みしめながら、あらためて多くのことを考えさせられています。



【おまけ】

ちなみに、『こころパン』は、軽くトーストするとより美味しいですハート
噛みしめる度に、小麦の美味しさが伝わってきますグッド

美味しいパンと素晴らしいエピソードを、ラフマット!(ウズベキスタン語の『ありがとう』) です。

豆電球なお、個人的に、メッサというパプリカで作られたソースをちょっぴりつけて頂くと、更に異国の気分が増しますので、おすすめ。
メッサは輸入食材店などで買えます・・・ウズベキスタンの食べ方ではないかもとは思いますが、異国情緒たっぷりで、しかも美味しいので、おすすめですキラキラ


【おまけ2】

かなり以前書いた記事
ウズベキスタンのおじいちゃん人形 と ダリアの花』 

は、筑波大学大学院に留学されていたウスベキスタンのOくんが、筑波大学のプログラムで、我が家にホームステイした時のお話です。
ウズベキスタンの料理の話も!

ウズベキスタン繋がりとうことで、是非ハート
(ちなみに、上記で、ココロパンのことを教えてくれた東京の友人、絵本『アミノフと兵隊さん』や、ココロパンの模様についての話など、様々な情報を伝えてくれた友人達は、いずれも、上記のページの話題にも出てくる、ヒッポファミリークラブの友人達です笑

ラフマット!




  

Posted by かるだ もん at 22:58Comments(0)国際交流こんなもの見つけた!
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE