筑波山梅林の紫陽花 2020



★★ 3密の心配の少ない野外ですが、お出掛けの際は、マスクの用意はお忘れなく★★

先日、6月最後の土曜日、筑波山梅林へ紫陽花を見に行ってきました。
綺麗でしたハート

筑波山梅林では、現在、1200本余りの紫陽花が植えられているとのこと!

 豆電球参考:つくば市ホームページ 『筑波山梅林(筑波山梅まつり・筑波山梅林のあじさい)


筑波山梅林の紫陽花 2020
つくば市HP『あじさい頒布図』から、画質を落として転載。
この地図は、上のつくば市のHPから、PDFでダウンロードできます。

主な紫陽花の見どころの場所は、上の地図も参照しながら見て頂くと、

① おもてなし館のある場所から一度下り、やや広い場所に出る。
そこから、梅林を流れる沢沿いに上がっていく道沿い。梅林の中を歩きます。


② 車道(林道)、見晴ら台の下の方(花崗岩壁露出地点付近)から、上に上がって四阿(あずまや/梅林の最高地点にある藁葺きの小屋))に向かっていくピンカーブ内側の道沿い斜面。

③ 梅林の一番上にある、藁葺き屋根の展望四阿(あずまや)から下る、木のスロープ沿い。

 ※ 登り坂が続くので、健脚の方向きのコースです。

6月下旬、ちょうど見ごろを迎えていましたキラキラ

筑波山梅林の紫陽花 2020
上の①の道沿い。
緑の葉の濃い梅の木の林の中、道の両側に、あじさいが続きます。








筑波山梅林の紫陽花 2020

よく整備されながらも野趣あふれる道。
森林浴気分で、紫陽花が楽しめます。
個人的にはこの道が好きハート






筑波山梅林の紫陽花 2020
沢にかかる橋を渡ると、白い花だけを集めたエリアもあります。









筑波山梅林の紫陽花 2020
青色系、赤色系、白色系、それぞれまとめて植えられていたり、
また、色の対比やグラデーションも味わえるエリアもあったり。








筑波山梅林の紫陽花 2020
花弁がぎざぎざしているものは「なでしこ咲き」というそうです。










筑波山梅林の紫陽花 2020
②車道(林道)と、散策道のクロス地点。
車道のカーブの斜面を覆うように、赤系の紫陽花がまとまって植えられていて、目を惹きます。









筑波山梅林の紫陽花 2020
下から登ってきた遊歩道から車道(林道)
に出た場所付近。
すぐ近くの赤い花(写真左下)の向こうには、斜面に青い花の群生も見られたり(写真右上)、
そういう遠近の見え方のデザイン(ランドスケープデザインというのでしょうか)もまた気持ちが良いです。








筑波山梅林の紫陽花 2020
花崗岩の崖と紫陽花。









筑波山梅林の紫陽花 2020
車道のピンカーブに挟まれた斜面のあじさい群を、上から見下ろしたところ。









筑波山梅林の紫陽花 2020
こちらは下から見上げたところ。
青系・紫系の紫陽花が群生。
梅雨晴れの青空の時は、空の青に、紫陽花の青・紫が映えそうです。








筑波山梅林の紫陽花 2020
③の四阿(あずまや)から下る木のスロープ沿い。
青系の紫陽花と木製のスロープのコントラストも良い感じ。








筑波山梅林の紫陽花 2020
こんな鮮やかな紅色の紫陽花も。









筑波山梅林の紫陽花 2020
緑濃い、6月の筑波山梅林。
梅の樹々の葉が茂る、その下に紫陽花がありますので、四阿からは紫陽花はほとんど見えないのは仕方ないですね。


最近はリピーターも多く、梅まつり期間の土日祝日は大変賑わう筑波山梅林。

6月の頃の紫陽花は、まだあまり知られていないので、人もほとんどおらず、静寂そのもの
(隣接する フォレストアドベンチャーつくば もコロナの影響のせいか、訪れた時は利用者がいなかった様子)

でも逆に、現在のところ3密の心配もないわけで、とても気持ちよく散策出来て、森林浴気分も味わえて、おすすめですキラキラ

つくば観光ボランティアの勉強会で見学しました。
関係者の皆様、ありがとうございました。


豆電球ご参考

  ★ちなみに、筑波山地域では、桜川市の雨引観音(雨引山楽法寺)が、あじさいでも大変有名です。  
 
  雨引観音の紫陽花については、以前書いた記事をご参考までに
  → 雨引観音 紫陽花と巨木とクジャク 2017
 
    
  ★また、石岡市の八郷地区にある、茨城県フラワーパークでも、あじさいはみどころの一つ。   


  6月の頃は、筑波山系の紫陽花めぐりのプチ旅も出来そうですね。
  (3密の心配がなくなることを、心より祈るばかりです)

★★ 3密の心配の少ない野外ですが、お出掛けの際は、マスクの用意はお忘れなく ★★




同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事画像
2024つくば牡丹園
2024年の桜@つくば
東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん
筑波山梅林2024年
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二)
同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事
 2024つくば牡丹園 (2024-04-21 20:00)
 2024年の桜@つくば (2024-04-12 23:08)
 東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん (2024-04-03 21:25)
 筑波山梅林2024年 (2024-03-23 22:13)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二) (2024-02-19 19:29)
Posted by かるだ もん at 22:39│Comments(0)地域・お出かけ 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE