筑波山とお月さまの民話 と クルージング


今年(2017年)の十五夜は、明後日10/4なのですね。

十五夜のお月さまを見ながら、こんなお話はいかがでしょう(^^)

文献1(後述)を読んでいたら、筑波山とお月さまにまつわる、ほっこり優しい民話ハートを見つけました。
筑波山麓に伝わっているお話です。


【あらすじ】

筑波山の麓に、仲の良い兄弟が住んでいました。
お月さまはどうして夜にだけ光るのだろう??等、二人で疑問に思い、お月さまを訪ねることにしました。
兄弟は二人で筑波山に登り、そしてさらに筑波山の山頂からお月さまにハシゴをかけて登っていくと・・・。

お月さまでは、ちょうどうさぎが美味しいお餅を搗いていました。
仲良し兄弟は、うさぎに、おいしいあんころ餅をごちそうになり、質問も忘れて大満足。

・・・その頃、兄弟のお母さんは、夜になっても帰ってこない兄弟を探しにいくと・・・
原っぱでぐっすり寝ている二人がいました。
お母さんが起こすと、兄弟は、お月さまのところであんころ餅をたくさんごちそうになったと話しました・・・。



月と、お餅をつくウサギは一般的なモチーフですが、
月に行くために筑波山に登り、そこからさらにハシゴで
・・・というのが楽しいですねグッド

お月さまから見た地上は、どんな景色だったのでしょうか笑

昔は真っ暗な地上だったのでしょうが、
現代では、宇宙ステーションから見た夜の地球キラキラのような風景が見らるのかな(^^)


筑波山とお月さまの民話 と クルージング
写真は、桜川市~つくば市の境界付近から見た、(昼間の)筑波山。
写真は東の方を撮影しているので、
満月の頃は、筑波山付近に、大きなお月さまが浮かんでいると思われます。

まさしく、筑波山頂から梯子をかけて、お月さまに登っていけそうちょき





・・・そういえば、筑波山では、毎年秋から冬にかけての土日祝日に、山頂から夜景を楽しむ『スターダストクルージング』がありますね。
豆電球詳細→ 筑波山ケーブルカー&ロープウェイ(筑波山観光鉄道) サイト

お月さまならぬ、地上の星(有名な歌の方ではなく、東京の方の夜景)を愛でるロープウェーでのクルージング。

出かける時には、あんころ餅を持って筑波山に行って、夜景を見ながら食べると、
民話の仲良し兄弟の気持ちになれるかもしれませんね♪豆電球

今度、やってみようっと!ちょき


筑波山とお月さまの民話 と クルージング
ちなみに写真は、先日、石岡・八郷の『やさと温泉 ゆりの郷』で購入した、地元のおだんご専門店で作られた、あんころ餅(串団子のお団子)。

上の昔話の仲良し兄弟は、こんなふうな美味しいあんころ餅を、お月さまのうさぎからごちそうになったんですねキラキラ






**********************************************
【参考文献】

1.『茨城県の民話と伝説(下) ふるさとの夢と笑いと涙』 藤田 稔 著 有峰書店








同じカテゴリー(茨城&つくば プチ民俗学・歴史)の記事画像
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一)
茨城3つの養蚕信仰の聖地について(9) 地元の方から教えて頂いた神栖に伝わるお話
国立歴史民俗博物館 企画展 『陰陽師とは何者か』 を見て
映画『石岡タロー』
同じカテゴリー(茨城&つくば プチ民俗学・歴史)の記事
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二) (2024-02-19 19:29)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一) (2024-02-10 12:33)
 茨城3つの養蚕信仰の聖地について(9) 地元の方から教えて頂いた神栖に伝わるお話 (2023-12-02 14:02)
 国立歴史民俗博物館 企画展 『陰陽師とは何者か』 を見て (2023-11-15 20:35)
 映画『石岡タロー』 (2023-11-10 21:16)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE