【家庭で堪能! おいしい 茨城&つくば (44) 】 寒い日こそ!地元産ビーツで本格ボルシチ♪

※2014年6月6日追記 :このレシピが、「はじめての西洋野菜の手帖」(メディアパル)で紹介されました♪
  詳細 → http://cardamom.tsukuba.ch/e254597.html


地元産のビーツが農産物直売所で売っていたので、ボルシチが食べたくなり購入ハート
 
ビーツを使った料理は、以前もご紹介しましたちょき
 ご興味ある方は→ 【家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば(36)】 宝石色♪ 夏のポテトサラダ



数年前、ヒッポファミリークラブの青少年交流で我が家にホームステイした、ロシアの女の子、アーニャから教わったボルシチです。

ハバロフスク出身のアーニャですが、ご両親はベラルーシ出身なので、おうちの料理はベラルーシ風だとのこと。

アーニャは『マーマチカ(お母さん)から、我が家のボルシチを是非教えてきて!と言われたので』と、材料持参で、張り切って教えてくれました笑


(44) 寒い日こそ!地元産ビーツで本格ボルシチ♪
というわけで、ベラルーシ風ボルシチですハート









【材料】 7~8人分 量は適当で♪
 ※野菜、肉類は地元つくば産、茨城県内産で まかなえますね♪ 手に入ったらヨーグルトも県内産でちょき

・ビーツ  今回は直径5~6cm程度のものを4個使いました。
      生ビーツがやはりベスト。出来上がりの味が違います。農産物直売所で時々売ってますね♪ 
      手に入らないときは缶詰でももちろんOK。
・キャベツ 1/2個  キャベツはたっぷりと!この分量よりもっと入れても良いかも。
・ニンジン  中2本
・玉ねぎ   大1/2個
・ジャガイモ  中3個
・肉  300gぐらい  牛肉でも豚肉でも鶏肉でも、なんでもOK(アーニャ談)だそうです。

・トマトペースト 大匙2杯
  ※トマトは、あくまでも隠し味です。ボルシチはトマトシチューではないので。
・塩  少々
・胡椒  少々
・サラダオイル 少々

つけあわせに、サワークリーム、マヨネーズ、ヨーグルトなど。
   ※ヨーグルトがヘルシーで良いかもです。


【作り方】

1.野菜はすべて、細切り・千切り にします。
  ビーツも皮をむいた後、生のまま細切りにします。
  キャベツも芯も使います。 『キャベツは芯に一番栄養があるんだから! 』(アーニャ談)

  (44) 寒い日こそ!地元産ビーツで本格ボルシチ♪
写真は皮をむいたビーツ。 鮮やかな紅い色が、服等につかないように注意(^^)v











2. 肉は食べやすい大きさにカット。

3. フライパンにサラダオイルを少々入れ、まず肉を軽く炒めます。



(44) 寒い日こそ!地元産ビーツで本格ボルシチ♪
4.  3の肉をフライパンから取り出し、1でカットした野菜のうち、ビーツ、ニンジン、ジャガイモを、玉ねぎを入れて炒めます。
 玉ねぎが軽くしんなりする程度でOK。








(44) 寒い日こそ!地元産ビーツで本格ボルシチ♪
5. 4 にキャベツを加え、軽く炒めます。








(44) 寒い日こそ!地元産ビーツで本格ボルシチ♪
6. 大鍋に、炒めた肉と野菜を入れて、水をひたひたぐらいに加え、沸騰させます。









(44) 寒い日こそ!地元産ビーツで本格ボルシチ♪
7. 沸騰したら、火を弱め、トマトペーストと、塩・こしょうを、味見しながら加え、30分程煮ます。
  アクが気になるようなら適宜取ります。







8. 7で出来上がりですが、さらにおいしく食べるためには 煮ものの鉄則!
  一度冷ましてから、再度加熱して味をしみ込ませてから召し上がれ♪
  ※ちなみに一日1~2回火を通して、2日目位が一番おいしいですハート



(44) 寒い日こそ!地元産ビーツで本格ボルシチ♪
9. 食べる時に、サワークリーム(ロシア語でスメナタ)や、マヨネーズを添えて頂くそうですが、ここはちょっとヘルシーにヨーグルトと一緒に。
 ヨーグルトの酸味とコクも加わり、より複雑な味に。


ビーツをはじめ野菜の甘みと、お肉の旨みが優しいシチューです。
ビーツから出たルビー色が美しいキラキラ




寒い日は寒い国の料理でハート
アツアツを頂いて、暖まりましょう笑

大鍋にたくさん作ると、1日目、2日目と、おいしさが進むのも楽しめますちょき

野菜の細切りの手間以外は、とても簡単なので、是非お試しください♪





















同じカテゴリー(家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば)の記事画像
(105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り
(104)青梅の醤油漬け
【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素
(103)落花生・蓮根・小豆の炊き込みご飯
(102) 自家製 “山の海産物” づくり ~ 山くらげ・山するめ・山あわび
年越しそばは、常陸秋そば。そして常陸秋そばの焼酎の、常陸秋そばのそば湯割りを飲む!
同じカテゴリー(家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば)の記事
 (105) サマードリンク:梅シロップの金木犀陳皮茶 割り (2023-08-09 15:40)
 (104)青梅の醤油漬け (2023-06-10 15:01)
 【茨城 こんなもの見つけた♪ (57)】 二所ノ関部屋 ちゃんこ鍋の素 (2023-05-30 20:51)
 (103)落花生・蓮根・小豆の炊き込みご飯 (2023-05-11 21:26)
 (102) 自家製 “山の海産物” づくり ~ 山くらげ・山するめ・山あわび (2023-02-21 22:18)
 年越しそばは、常陸秋そば。そして常陸秋そばの焼酎の、常陸秋そばのそば湯割りを飲む! (2022-12-31 23:02)
Posted by かるだ もん at 18:38│Comments(0)家庭で堪能!おいしい 茨城&つくば
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE