龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~
(初出:つくば市民レポーターサイト 2012年11月06日 19時40分)


2012年10月20日(土)『きてみて歩いて龍ヶ崎 龍ヶ崎再発見ウォーキング』 (龍ヶ崎観光協会 主催)
に参加しました。
 詳細:龍ヶ崎市HP → http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/view.php?pageId=10888

募集ポスターの『パワースポットを探せ 10kmコース』との言葉どおり、歴史を感じさせる道、お寺・神社・森をめぐって歩きました。

各観光ポイントでは、お侍、町娘、忍者(くのいち)のコスチュームの方もお出迎え♪
ゴール到着後も、お楽しみ盛りだくさんのイベントを堪能しました

さて、その中で、私にとっての今回の『パワースポット』は・・・

ハート 椿の小径

です!


昔は不法投棄のゴミだらけで人も通らない道だったのですが、椿の保存会の皆さんの地道な活動のおかげで、こんなにきれいな道になったんです。

とは、今回ご一緒させて頂いた、龍ヶ崎在住のかよさん(Twitter名 craft_beads さん)談。
※かよさん、その切はお世話になりました!




龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~道の片側に、きれいに整備されたヤブツバキの群生が続きます。花の時期はきれいだろうなぁにこにこ

ヤブツバキの群生する道は珍しいので、花の時期の冬は歩くのが楽しみになりそうです





龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~古い街道なので、由緒ありげな坂もたくさん。
坂の上は若柴地区。









龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~坂の一つ一つ、道の脇の小さな池にも、名称の看板が立てられています。
それらを見て歩くのも楽しい。


ウォーキングコース ショットいろいろ






龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~趣きある旧道・・・水戸街道若柴宿









龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~江戸時代にトリップしたような・・・ 金龍寺にて。
金龍寺の奥には、静謐な雰囲気の中、新田義貞をはじめ新田一族のお墓も。








龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~天御中主(あめのみなかぬし)を祀る、星の宮。ここでは女忍者(くのいち)姿のお姉さまがお出迎え♪

『北斗七星にも関連するお宮ということもあり、陰陽師好きの人もよく来るみたいですよ』(かよさん談)






龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~伝説のありそうな蛇沼を見下ろす、蛇沼公園









龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~巨木の門の奥に、小さな祠。
かたわらに『くじ(門かまえに亀)神社』と書かれた石柱が。クジの神様でしょうかハート







龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~某テレビ番組「ほこ×たて」でも有名な重機の(株)諸岡さんでは、くじ引きがあり、連れ合い(=大きなお友達(笑))がなんと1等のトラックのミニカーをゲット。重機の運転席にも乗れて、大変ご満悦でした。
※いきなり、上述の「くじ神社」のご利益!?ちょき






龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~熱気球を見つめる、お侍と町娘ちょき ・・・ 牛久沼水辺公園

※風がちょっと強くて、熱気球試乗体験は中止になってしまいましたが、膨らんでいく雄姿に感動。









龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~そよ風に揺れる満開のコスモスと遠景の筑波山

近くには、由緒正しくも、皇居からもらいうけたという、コハクチョウも。







龍ヶ崎・椿の小径 ~保存会の手入れで蘇った歴史ある道~熱々の豚汁と、新作の
龍ヶ崎コロッケ『レンコン米粉ライスクームコロッケ』。
揚げたてサクサク、とろーりと大変美味しゅうございましたハート



龍ヶ崎は、水戸街道の若柴付近をはじめ、歩いてみたいと思いながらも、なかなかその機会がありませんでしたが、今回このような企画を知って参加出来て良かったです!


熱気球に乗れなかったのは残念ですが、お天気にも恵まれ、盛りだくさんのイベントで秋の一日を堪能しました笑




同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事画像
2024年の桜@つくば
東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん
筑波山梅林2024年
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二)
落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一)
同じカテゴリー(地域・お出かけ )の記事
 2024年の桜@つくば (2024-04-12 23:08)
 東洋系にんじん 2種類 味比べ ~ 金時にんじん と 島にんじん (2024-04-03 21:25)
 筑波山梅林2024年 (2024-03-23 22:13)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (三) (2024-03-12 21:12)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (二) (2024-02-19 19:29)
 落語『紋三郎稲荷』 の舞台を訪ねて (一) (2024-02-10 12:33)
Posted by かるだ もん at 19:40│Comments(0)地域・お出かけ ウォーク&ラン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
かるだ もん
かるだ もん
徒然なるままに、興味のあることを気ままに書いています。好きなことばは「中途半端も、たくさん集まればいっぱい!」(ドラマのセリフ)

地元つくばや茨城の話題を中心に、茨城の食材を使った家庭料理、民俗学もどき、国際交流、旅の話題など、趣味の記事を掲載中。

特に自分の勉強も兼ねて、
★民話・伝説紹介と、それにちなむ土地めぐり
★茨城を中心に、全国の郷土料理と食材(世界の料理も含む)の話題
の話題が多いです。

・ヒッポファミリークラブ(多言語自然習得活動と国際交流)
・観光ボランティア
・郷土食研究会うまかっぺ!茨城

別館: 夢うつつ湯治日記 https://note.com/carfamom/

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE